
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、ほのかな吟醸香とフレッシュな味わいが特徴的な純米吟醸酒です。甘み少しのすっきりした味わいで、酸味が後から感じられる爽やかな印象もあります。女性にも人気の高いフルーティーな吟醸香で、キリッと冷やしてワイングラスに注いだり、料理との相性を楽しむのもおすすめです。また、他の特別純米酒や純米大吟醸なども取り揃えられており、さまざまな料理に合わせて楽しむことができます。
みんなの感想
純米吟醸 ひやおろし 麹:50%、
掛:55% 床島
やっぱり美味しい!
女性が好みそうなほんのりとした甘みが安定した美味しさかな
純米吟醸酒 しぼりたて
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹米50% 掛米55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.10 1242円/720ml
11月5日開栓、R6BY新酒シリーズ。甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ずライトな印象の甘味。チリ感は控えめでも酸味はあって旨い。11月7日完飲。
しぼりたて 生
リンゴとぶどうの香り。くっきり甘酸からやや酸伸び。甘旨をジュワらせつつ苦追っかけ。微辛が交わり、洗われ、落ちる。甘酸フレッシュを苦でまとめ上げる感じが切れ良く心地良い。プロポーズをサクッと断わられたのに好きがやめられない彼女、みたいな。ひたし豆、甘旨◎。海老セビッチェ、均旨旨抜群!マグロ赤身、甘旨◎。クリチー、甘◎。カマン、甘酸抜群!アテてもいいのがこの酒のニクイところ。今年もいいっすね!あざーっす!
一升2400
純米吟醸
しぼりたて生
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
紀土 華やかで、高知の酒でも山田錦でも、磨けば甘く香る酒になるんだなという気持ち。温度が上がってくるとしんどい ★3.8
紀土 華やかで、高知の酒でも山田錦でも、磨けば甘く香る酒になるんだなという気持ち。温度が上がってくるとしんどい ★3.8
クセは三千よりあるが、飲みやすい
純米吟醸酒 ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹米50% 掛米55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.8 1242円/720ml
10月11日開栓、ひやおろしシリーズ。紀土のひやおろしは初めて。微かに爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず若干ライトな甘味からの酸味。苦味は強めでもジューシー感はあって旨い。10月12日完飲。
ひやおろし
濃いめ
純米吟醸 ひやおろし
梨と南国系の香り。スッキリした口当たりの酸甘から酸伸び、酸を先頭に薄旨を滲ませ直進。追っかけ薄苦・微辛でフェードアウト。小ぶりな酸甘から薄旨苦のスムーズな流れに爽やかさが。初秋の暑い日のお参りで発見した日陰の湧水、みたいな。奴、甘酸苦抜群。ハムレタス、甘淡旨苦辛◎。アテると酸が引っ込んで甘と旨が引き立つ。全体の淡麗スッキリ派に甘旨が乗りました、な感じ。あと苦が何気に効いていて切れ後のさっぱり感に貢献。
一升2400
ひやおろし。純米吟醸。
スッキリきりり。
KID 純米吟醸 五百万石
ひやおろし
純米大吟醸
KID 純米大吟醸 山田錦
純大 山田錦 2530円 口開け4.2
紀土 純米酒 白麹仕込
紀土 純米酒 白麹仕込 クエン酸の酸味が合わさり果物のような爽やかな酸を感じられます。口に含むと酸味に負けない柔らかな甘味が舌に残り、ジューシー、まるで甘口の白ワインのような味わいです。飲み後のキレもよい!
定番の。
飲みやすいのは間違い無いです。
飲みやすい辛口。初心者でも飲みやすい。
👩5でもいいね。家で飲んでるけどうまい。かわいいピンク
夏ノ疾風
飲み口こってりと力強さあり
口に含むと味わい深い酸味が広がり、後味は余韻残さず鋭利にキレて次の一口を誘う
あがらの生原酒&純米酒
山田錦低精米80%
あがらのとは私達のという意味らしい。旨い
白麹仕込 純米
爽やかな酸味白ワインのよう。
紀土 白麹仕込 純米酒
夏ノ疾風
飲んだ瞬間とてもフルーティ
純米吟醸やから、大吟醸とかならもっと美味しいだろうな〜って感じ