
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土は、フルーティーな旨みがあり、甘さのあるが後味はすっきりとして飲みやすい日本酒。華やかな印象の香味とフルーティーな酸や爽やかな苦味が感じられる。また、口当たりはマイルドで優しい旨味と余韻のキリッとした流れるキレが特徴。飲み進めると吟醸らしさが現れ、食中酒としてもおすすめ。税込価格は異なるが、コスパ良しと評価されている。
みんなの感想
ひやおろし 純米吟醸
この値段でこの味。蔵元さんに感謝
純米吟醸 しぼりたて 生酒
麹:50%、掛:55%
采
純米 山田錦/五百万石 香りは全くないが、ドライでキレあり。
和歌山のお酒は飲みやすく美味しい🍶
大吟醸
和歌山の日本酒
これは旨かった🎵
あっさりの中に味わいのある酒です
7月以来、また実家で巡り合えた紀土の大吟醸。
香り、甘さ、喉越しのいずれも個性豊かで、且つ嫌みがないと思う。
純米吟醸も好きだな。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合 50
純米吟醸酒 ひやおろし
純米吟醸ひやおろし
ひやおろし 純米吟醸 50%/55%
采
純米大吟醸Shibata’s befresh & 純米大吟醸 山田錦精米歩合50
夏酒。東京駅グランスタの酒屋で購入。すっきりすぎてスッコンスッコン飲んでしまい危険。食中酒として合わせたい。キッドのなにがすごいかって、圧倒的な味コスパ。同じカプロン酸系の獺祭より味も値段も上回ってるという感想。次は夏酒以外も買ってみよう。
辛口だが後から来る旨味の来方が味わったことのないタイミングで驚き。これで1,000円ちょっととはコスパ良過ぎ。
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風
居酒屋にて。夏酒にふさわしいさっぱり感。
美味い!
香りよく、喉越しよく。さすが大吟ですね。
紀土は、今年の一押し。
夏の疾風。スッパリとキレる夏の辛口。
微発泡なので、ちょっとゴツめでもすっきり飲める 甘め 美味しい!
紀土、夏之疾風。フレッシュ❗&フルーティーな飲み口で、ほのかな甘味の後味が口内を駆け抜けていく…。
成る程、万人に愛されるお酒🍶とは、このようなお酒🍶なんだなと思える一杯です。👊😆🎵😻
in自宅
Shibata's純米大吟醸酒be fresh
■原料米: 山田錦
■精米歩合:50%
■日本酒度: +3
■酸度:1.3
■アルコール分:16〜17度
その名前の通りfreshで、大吟醸ならではの柔らかい滑らかな口含み。微発泡感もあいまってよりfresh感を醸し出してる。シャンパンのような上品なお酒。
開栓二日目。いよいよ発泡感が増し、ますますシャンパンの様。昨日と明らかに違う口含み。旨味がガツンと前面に。旨い
夏の疾風 純米吟醸 麹:50%、掛:55%
采
純米吟醸 夏の疾風
柑橘系の香り、程良い酸味と渋味。夏酒らしいさわやかな味わい。食中酒としてなかなかの上物です(^^)
純米大吟醸
まろやかで、飲みやすいです。
特別純米
カワクチキッド
精米歩合 50%