
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、フレッシュな質感の口当たりから広がる可憐な甘みや軽快な旨味が特徴的です。フルーティーな酸や爽やかな苦味を感じる香味も華やかで印象的。ファーストインパクトはフルーティーであり、飲み進めると吟醸らしさが現れると評されています。飲みやすさやコスパの良さも際立ち、お燗酒として楽しむとクリーミーな舌触りや上品な香りが感じられるという特徴も持っています。また、甘口で後味スッキリなので飲みやすい点も魅力の一つです。
みんなの感想
夏の疾風。純米吟醸酒。薄いアンバー。少しとろみ。結構甘い。キリっとした辛味、酸味、苦味も、感じる。温度が上がって美味しい所を外してしまった気がする。
カラクチキッド
味、香り少なめ。
昔の言うカラクチな味。スッキリとしたスルスル飲めるお酒。生原酒好きな人は物足りないかも。
『純米吟醸 夏ノ疾風』
最近コスパの良いお酒ばかり
ちょっと水っぽい
辛口な気がする。
結構パンチある。
少し爽やか。
日本酒好きな人好きそう。
私は苦手なほう
山田錦
純米大吟醸
ゆたか1800
うまい
『本 紀土』純米吟醸
沖縄県 火人粋にて
紀土
純米吟醸酒 春ノ薫風
生酒
旨し
本紀土ーKIDー 純米大吟醸
和歌山紀土純米吟醸春の薫風 青リンゴ香酸味若干濃厚な旨味15度
本紀土(きっど) 純米吟醸酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
紀土(きっど) 純米吟醸
春の薫風
おいしい酒倶楽部(八王子)
雄町のチカラ強さからなのか
甘くてしっかりとした印象
1杯で満足した
(個人の感想)
紀土 ーKIDー 純米大吟醸山田錦
紀土 純米吟醸 にごりざけ生
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
可もなく不可もなく、な感じ。今日飲んだ酒が美味かったからなー。
3.5!
紀土のにごり酒🍶
開栓が大変😱
ガスが凄くて、フタ開けるのに
15分以上掛かったと思う。
まぁ〜何という事でしょう!
炭酸ジュースか?ってな位、
シュワシュワです。
翌日もしっかりとガスが残っていました。
2日目は分離されてるので、
上澄みと澱混じりで楽しんだ。
俺的には上澄みの方が好きだな。
(にごり酒の意味無いね)
うーん🤔、大好きな紀土シリーズの中では下位になっちゃうかな?
購入額 ¥1320(720ml)
無量山 純米吟醸。紀土はどれも軽くて物足りない。
美味しいが、キレと香りの突き抜け感無し。酸味強い。
紀土 特別純米酒 雄町
和歌山出張の思い出を、ジャパミで。
特別純米 カラクチキッド
和歌山海南 平和酒造
辛口・・・柔らか飲み口→苦味
つくりとならあうか?
飲み比べ250円
純米酒 あがらの田で育てた山田錦
低精米80%
おいしい酒倶楽部(八王子)
魚草にて特別純米酒 雄町を冷たくいただいた。言われた通りそこまですっきりでは無いものの、重くない。
刺身や出汁系に合うなと感じました。
個人的に単体で飲むには少し飲み疲れするかな?
コスパのいい食中酒です。