
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、馬刺しに合う純米大吟醸やさっぱり系の紀土、そして飲みやすい辛口など、さまざまな味わいが楽しめます。フルーティーな吟醸香を感じる純米大吟醸や甘み少しの夏ノ疾風など、品種によって異なる特長があります。また、料理にも合う美味しさや、女性人気の高い華やかで甘みと旨みが存分に味わえる純米大吟醸も特徴です。絶妙なバランスや口当たり、食中酒としても楽しめる魅力があります。
みんなの感想
癖が有るって言うのは癖になるお酒なんだと思う。同席者には賛否両論だったが、私は大好きです。
柔らかく、しっかりとした酒質です。とても美味しいです。価格もお手頃、お試しあれ。
さわやかな吟醸香
林檎の香りです
飲むと わずかに微発泡 みずみずしいです
スッキリ美味しいです
この価格で大満足
純米酒 あがらの生原酒
紀土にしては辛口、その中に柔らかさもありバランスの良い呑口。
純米吟醸しぼりたて。しぼりたて生酒の麹と吟醸香がふわりと香る。
友人に頂いたお酒。
夜ふかし晩酌にだいぶ良い感じ。
上品な香りと甘みがありスルスル入っていく。
あっという間に無くなってしまった。
地味に良いお酒ですね。
巨人では代打が多かったけどパリーグにトレードされたらクリーンナップ打つくらいの実力はあるね。
紀土 純米吟醸 しぼりたて生酒
安いのに美味しい。
純米吟醸酒 しぼりたて
やさしい飲み口で、キリッとして、後味のほんのりとした甘さが美味しいです。
純米吟醸酒 しぼりたて
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹米50% 掛米55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.12 1134円/720ml
新酒らしい微かに爽やかな香り。フレッシュだがライトな辛口が全体を支配し、背後に甘味がある感じ。後で苦味が続いてゆく。
二日目以降、少し落ち着いてきて旨くなってきた。
KIDの40%磨きの大吟醸です。大吟醸らしいフルーティさがあり赤の吟醸酒とはまた違った美味しさです写楽や飛露喜といった酒のようにワイングラスが
あいそうなお酒です。
紀土 大吟醸 山田錦
控えめの酸味と甘味、山田錦の華やかとは言えないが柔らかな香り。余韻を残す辛味がクセになる。大吟醸とはいうものの、フレッシュさは控えめかな。
純米吟醸酒 ひやおろし
紀土、純米吟醸、しぼりたて、生酒
生酒らしいトロトロ感が舌に感じ、旨味たくさん、おいしい!
純米吟醸酒 しぼりたて 2015.11
吟醸香がするフルーティーで引っ掛かりのない生酒。呑みやすさピカイチ。
☆純米吟醸 しぼりたて:
華やかな香り、しっかり味で好き。
キッドと言うネーミングに惹かれて東京駅のはせがわ酒店で購入しました。美味です^_^
紀土 純米大吟醸 スルリとスルリと
紀土 純米酒
これが972円と言ったらどう思います?
しかも山田錦・五百万石使用(麹米、掛け米は一般米)ですと。
口当たりは甘口(旨口)で、お食事しながらいただく分には充分過ぎるほどの出来ではないでしょうか。
あまり冷やし過ぎずいただく方がこのお酒の特徴が味わえると思いました。
大吟醸。
スッキリ飲みやすいです。ほのかな甘さが美味い。
「紀土 純米吟醸しぼりたて生」
開封直後から華やぐ香りは大吟醸的。
口に含むと吟醸香の後に酸味が立ち上がり若干の苦味を感じさせた後、何ごとも無かったよーに消え去るキレの良さ❗️
生酒だけに飲み切りまでの味の変化も楽しみ🎵
山田錦55% 9号酵母
新酒。相変わらずうまし。
純米吟醸。デイリー吟醸酒として飲めるコスパ。香り、味わいともに満足出来る。
若干の甘み
味はスパッとキレる感じ