
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、ほのかな吟醸香とフレッシュな味わいが特徴的な純米吟醸酒です。甘み少しのすっきりした味わいで、酸味が後から感じられる爽やかな印象もあります。女性にも人気の高いフルーティーな吟醸香で、キリッと冷やしてワイングラスに注いだり、料理との相性を楽しむのもおすすめです。また、他の特別純米酒や純米大吟醸なども取り揃えられており、さまざまな料理に合わせて楽しむことができます。
みんなの感想
無量山 純米吟醸
悪くはないけど特徴なくて普通と言うか
物足りないというか
無色透明ぽいのに、アルコール感だけはあとに残る
惜しい
これなら普段の紀土のほうが好きだな
純米酒。濃いのにサッパリしすぎ。濃いなりの甘みとか複雑な味わいがほしいかな。
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風 さっぱりして軽やかな味わい。口当たりも軽やかで滑らかな味わい。夏酒ですねぇ〜
甘さ控えめ。
酸味はほぼ無くて美味しい。
後味は熟した柿のような感じ
純米吟醸 無量山
紀土 春の薫風
開けたすぐはスッキリした飲み口
開けてから日が経つと少し濃厚になった気がする
価格も安いし、美味しかった。
紀土 KID
純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒
味ってのみたい。各所にある
魚金
紀土 純米吟醸 しぼりたて
ジューシーとまではいかないが旨口スッキリ
コスパ良し
紀土 雄町特別純米です。これは他の紀土と比べると甘いなぁ。香りも多少マッタリフルーツ系、味わいも流行りの甘味強く、食中酒には個人的には強すぎるかな?雄町だから?良く判らないけど何となくお勉強になりました。
紀土 純米吟醸です。お気に入りの紀土を4種類まとめて買いました。何故って、味わい較べをしたかったので。こちら純米吟醸は相変わらずのリンゴの香り、お食事を邪魔しない程度の甘味、前回は純米と較べてあまり違いがわからなかったけど、今回は吟醸らしい味わいがわかりました。
紀土(キド)を冷やで呑む。甘口でほんのりいい香り。非常に無難な甘口の飽きのこない味。うまい。
コスパよし。おいしい。
紀土 KID 純米大吟醸
Sparkling
シュワシュワーです!あまり、スパークリングは飲んだ事がなかったのですが、やはりそんなに好みではありません。。。お酒自体は非常に美味しいと思いますが、シュワシュワが少し邪魔な気がします。好みですね。
特別純米 カラクチキッド
申喰楽(国分寺)
純米大吟醸。華やかさのある香り味わい。味の変化は少なく甘みが口いっぱいに残り続ける。イメージどおりの大吟醸酒。
紀土は純米、純米吟醸と飲み比べたが、どれもわかりやすく美味しくてコスパのいい、素晴らしい日本酒です。
3.5。デイリー使いが良さそう。
純米吟醸酒 ひやおろし
純米吟醸 ひやおろし
純米酒。華やかさを感じる香り。舌あたりやや苦さを感じ、そのあと旨さが広がる。味の変化は少なくシンプルな味わい、なので食事ととても合わせやすく日常で飲みたいと思わせるお酒。
ひやおろし
純米吟醸酒 ひやおろし
香りがとても豊か。
お酒だけで楽しむのが◎
フルーティな甘い香りと口に含んだら旨味(甘み)も感じる!
香りがとてもいい♫
甘過ぎず、けどあまーいフレーバー
純米吟醸酒
ひやおろし