
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土はフルーティーな香りが特徴で、甘みや軽快な旨味が広がるお酒です。口当たりは柔らかで優しいが、後味はスッキリして飲みやすいです。純米吟醸や純米酒など様々な種類があり、食中酒としても向いていると評価されています。また、綺麗な味わいや甘みの余韻が長く残る点も特徴的です。
みんなの感想
紀土 純米吟醸
米: 国産?
精米歩合:麹米50%,かけ米55%
アルコール度:15%
飲み友達に、安くて旨いと勧められ飲んでみた。
確かに良い味はするが、濃厚な旨味がある酒を好むわたしには、口当たりが軽い。まあ、夏酒と思って冷たくて飲むか。そう思って、食べ物を口にしてからのひと口は、少し印象が変わった。炙った上質の豚バラ肉と合うだろうな。
でも、やはりもうちょっと酒精の濃度がある方が好みだな。
辛口。キレあり。夏酒。
スッキリした中に鼻から少しツンと抜ける感じ
紀土ーKID 純米大吟醸
和歌山県 平和酒造 精米歩合50% 山田錦100%
アルコール15度
酒屋さんで勧められた一本。風味豊かな口当たり。酸味と苦味も感じます。明日以降の飲み口に期待!
飲みやすい
純米吟醸はさらにやばい
コスパいい!
日本酒感がメインだけど、メロンのような香りもあり。
税抜950
純米酒
純米酒は苦い、純米大吟醸は旨味が少ない、純米吟醸がバランス良い
わりと好き。名前かっこいい。
ふんわりと香ながら、春らしいお酒で飲みやすかったです
純米吟醸酒 春の薫風 新酒
フレッシュ 吟醸酒にしては甘くない
スッキリ
いとう酒店で購入
純米吟醸 春ノ薫風
コスパ抜群のバランス型
和歌山県の酒
春ノ薫風
純米吟醸 生酒
精米歩合 麹米50% 掛米55%
KIDらしい甘みのあるお酒
酸味もあり飲みやすい
純米吟醸
春の薫風
酸味がある。
香りは弱め?
香りが◎
味はスッパイ系
“紀土 春ノ薫風” 純米吟醸酒
普通だね。
カラクチキッド
三河豊田 SAKEのたぼうず
紀土 純米大吟醸 山田四十
フルーティ、繊細、香り良しと言う感じ。
新宿伊勢丹 2530円
甘口。後味は酸味ある気がする。
KID Shibata‘s 純米大吟醸 be fresh!
山田錦50
やまちゃん
純米吟醸酒
酒米:山田錦、五百万石
Alc:15度
精米歩合:米50% 掛米55%
@寿司 高瀬
お客さんとの飲み会にて。
2019/07/07
日本酒飲み放題