紀土

kiddo

平和酒造

みんなの感想の要約

紀土の日本酒はフルーティーな旨みと甘みが特徴であり、口当たりが優しいと評されています。純米吟醸や特別純米酒など、種類も豊富であり、飲みやすさが魅力となっています。また、料理との相性も良いため、食中酒として楽しめるという意見もあります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

COACH
2021/03/24

春の薫風

★★★★★
5
森之風
2021/02/26

純米吟醸酒 にごり酒生。一言で言うならカルピスソーダ。ゴクゴク飲める。フレッシュで、少しの甘味とシュワシュワな泡感があってヨーグルトぽい酸味と柑橘系の酸味があって、苦味が余韻に残る。キライな人はいないと思う。

★★★★★
5
ショコラ
2021/02/25

春ノ薫風✨

★★★★★
5
ましゃ
2021/02/16

純米吟醸生にごり酒
紀土のにごり酒は初めてでした。
シュワシュワフルーティーで美味😋

★★★★★
5
ヤスオ
2021/02/15

純米大吟醸 生 Shibata’s
山田錦 50%
アルコール 16度
甘旨ジューシーで飲みやすく旨い!
フレッシュで好きな味です。

★★★★★
5
なるとも父
2021/02/14

純米吟醸にごりざけ生

★★★★★
5
Bsmaster32
2021/02/11

純米

★★★★★
5
TAKAO
2021/02/10

雄町 特別純米
美味しかったのでリピート。
やっぱり旨い、冷やでも燗でも旨い。
これで2千円台は奇跡。定番にして欲しい!

★★★★★
5
ナオ
2021/02/09

純米吟醸にごりざけ生。まろやか甘み酸味後味やや辛口。

★★★★★
5
AY
2021/01/31

純米吟醸酒 生酒 しぼりたて 新酒

★★★★★
5
uuukey
2021/01/22

紀土 純米大吟醸 山田錦 四十

★★★★★
5
uuukey
2021/01/19

紀土 無量山 純米吟醸

★★★★★
5
tanig
2021/01/14

特別純米雄町!
初めてちゃうこれ?
うまい!

★★★★★
5
tanruji
2021/01/05

和歌山の正月に飲んだ酒。純米、純米吟醸、純米大吟醸、特別純米辛口と全て頂いた。個人的に特別純米と純米吟醸が好き。どれもスッキリした味わいだが一番スッキリしたものは特別純米。

★★★★★
5
Sada−Kun
2021/01/01

純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
さすがの旨味と切れ、美味しいですね!

★★★★★
5
キャンベル
2020/12/31

純米吟醸

★★★★★
5
うどん
2020/12/30

純米酒
クセがなく飲みやすい
香りもいい
92

★★★★★
5
ひとち
2020/12/30

生酒らしい酸味とフルーティーな香り、お燗にすると更に豊かに引き立つ印象、決して高額ではなく手が届くプライス

★★★★★
5
monkeyfrip
2020/12/28

iwc2020 チャンピオンサケ
フルーティ で 精米50%と思えないほど透き通った味わい。
食前 または 食後に 口の中の余韻を楽しみながら 飲みたいお酒。ほのかな酸味と発泡あり。
自分に日本酒は辛口 と 言い聞かせてきましたが フルーティ な
お酒は うまい。7月から延期されたiwcですが待った甲斐ありましたわ。

★★★★★
5
こまさ
2020/12/24

純米吟醸 しぼりたて
華やかな香り、優しい酸が舌の上でゆっくりと広がり余韻が良い、コスパ最高、旨い

★★★★★
5
Bubuko
2020/12/16

飲んだのは「紀土 特別純米酒 雄町」。第一印象は「甘い」というもの。本当に濃醇。ちびちび飲みたいですね。ほとんど純米吟醸の滑らかさだな。

★★★★★
5
じゅんじゅん
2020/11/29

これぞっ!!しぼりたて 最高😃⤴️⤴️

★★★★★
5
ryo
2020/11/21

純米大吟醸
とても美味しい!

★★★★★
5
じーつー
2020/11/15

純米大吟醸 山田錦45
リンゴやメロン?のいい香り。やわらかく瑞々しい甘酸がスーッと入って舌をやさしく包みこむ。まろやかな旨が少しジワって微辛。緩やかに消えて余韻はさっぱり。何の引っ掛かり無く、たおやかな放物線で流れるように寄せて引く。鮪赤身、甘淡◎。ひたし豆、甘旨。チーズおかき、淡。牡蠣フライ、均衡淡◎。アテると一歩下がる感がいじらしい。そして飲み進めても基本の態度は変わらない。3年ぶりに会ったけど、マジで惚れなおしました!
四合1900

★★★★★
5
わんぽ
2020/11/14

紀土 特別純米酒 雄町 まろやかな飲み口で喉越しよく、スルスル飲める。優しい飲み口でさっぱりしている。

★★★★★
5