
金鶴
加藤酒造店
みんなの感想
本醸造やねんな。
柔らかいけど風味がタイプやなかった。
湊木道
ひろさんが好き
わいは微妙
純米 拓(ひらく)
家呑み(佐渡旅行で購入した酒)
ワンカップ
香りまずまず
少し辛口
金鶴 拓
ぬる燗がオススメとの事なのでひなた燗、ぬる燗、冷酒で飲みました。
やはり地域柄暑いので(沖縄)冷酒が好みです…
ただ味はぬる燗の方が旨味が伝わる気がしました。
前情報の所為なのかもしれません笑
そして最近いいお酒を飲み過ぎたのか以前美味しかった物が物足りなく感じます…
金鶴の純米活性にごり酒
拓 ひらく 純米酒 新潟県産たかね錦100% 精米歩合60% アルコール16% スッキリとした、佐渡のお酒。
8/18に飲みました。新潟は佐渡市 加藤酒造 金鶴 ワンカップ。キレの良い米の旨味系なのですが、やはりいわゆる新潟のとは少し一線を画しているような。コクが強いような印象です。まろやかな甘み?
清酒ワンカップ。
中庸な感じのする、まったりとした味わい。
金鶴 純米吟醸生酒
佐渡のお酒
ふわっと米の甘い香り
口に含むとやや甘いがしつこくないので飲みやすい👍🏻
新潟土産2
本醸造 カップ酒
佐渡の酒。期待を上回る。バランスのいい辛口。吉池@御徒町で購入
ワンカップ 、ワンカップなのにツ〜ンと来ないし、ヒネ香もなし、普通にうまい、しかもカップが茶色で珍しいでしょ、新潟駅のぽん酒館で買って、冷蔵庫に入れっぱなしだったよ、長期保管に配慮か?www
ぽんしゅ館にて
美味しかった!
お米のうまみ!
甘すぎず、スッキリとした味わい。
◇純米酒 拓(ひらく)◇
金鶴ラベルがメジャーの佐渡のお酒、頂きました♪このお酒初めて飲みました!
スペックを調べてみると除草剤不使用の佐渡産たかね錦60%精米・度数15度・日本酒度+3・
香りは控えめでスッキリとしたやや辛口ですね〜常温になるにつれ酒米たかね錦の味の膨らみが感じられます(´∀`=)
しぼりたて生
風和(かぜやわらか)
佐渡島の酒倉。
新潟県自体は多いけど佐渡島は珍しいですよね!(゜∇^d)!!
やっぱり金鶴は本醸造がうまいと思う!