
金鶴
加藤酒造店
みんなの感想
純米
吉池@御徒町 立ち飲み
ムチャムチャ美味いー!佐渡の蔵の中では飛び抜けている印象。昨年の佐渡弾丸ツアーでこの蔵への訪問を外したことをあらためて後悔。
近所のモリタウンの酒屋で金鶴が買えると知って愕然。まだまだ勉強不足です。
風和(かぜやわらか)純米しぼりたて生
コレは別次元的に美味いゾ!一言で言えばスムース。確かに淡麗系の味わいの流れですがその抑揚は何となくイマドキな印象。佐渡の蔵はホント独自の進化を遂げたガラパゴス島かしらん。スバラシイ!
新潟酒だけツアーの戦利品その6。こちらも新潟のやぶさかさんにいらした先輩のオススメ。日本酒を介した一期一会な出会いに感謝感謝。
本醸造
本醸造 生酒
製造年月2023.4
720ml
普通酒
720ml
720ml ¥760(税込 836円)
1.8L ¥1,667(税込 1,834円)
お米の味わいを感じながらも、すっきりとした切れ味で、全体のバランスがとても素晴らしいお酒。
爽やかなやや辛口で、冷から熱燗まであう。飲みあきしない辛口。
原料米:麹米五百万石 掛米こしいぶき
日本酒度:+3
精米歩合:64%
アルコール度数:15度
風和 (かぜやわらか)純米活性にごり酒 限定酒
1.8L 2,546円 (税込 2,801円)
720ml 1,296円 (税込 1,426円)
佐渡産「五百万石」を使用した活性純米にごり酒。まだ酵母が生きており、口に含むとスッキリとした飲み口からシュワシュワと弾ける活性にごり酒らしい強炭酸の中に程よい甘旨味。寒い冬に鴨鍋など濃い味に合わせたい、やや辛口タイプ。
原料米 五百万石
アルコール度数 15.6度
日本酒度 +2.3
酸度 1.9
アミノ酸度 1.1
辛口、酸味と少しの芳醇
純米 佐渡産たかね錦を磨き60%オール佐渡の國酒で有りまする〜!その名も『拓』と書いて(ひらく)新潟國酒リベンジ2日目、新潟はここ数日大雪らしいですね❄️ご警戒下さいね〜‼️ 新潟國酒連続、佐渡の蔵元さまとなってしまいましたが、やっぱりコレ、此れですよね〜(^.^)特に佐渡の蔵元さまは、全部良いから〜❣️『拓』は2回目、夏に姪っ子が蔵元から買って来てくれたモノで有りまする(^^) 瓶の包紙には原料米の栽培日記宜しくイラスト入りで解説(3枚目写真)こういった思い入れのあるものは、大好きで有りまする〜(^○^)
本醸造 初夏の生酒 季節限定酒
この冬に仕込んだ本醸造を炭素濾過をせず生まれたての味をそのまま生酒で瓶詰。
ほのかな果実の様な香りと、やや辛口のすっきりとした飲み口が特徴。
暖かくなるこれからの季節だからこそ、軽く冷やして生酒のフレッシュ感を味わえる。
定番の「金鶴 本醸造」とは違った酵母を使用し、生酒らしい新鮮な風味に仕上げる。
1.8L 2,315円 (税込 2,547円)
原料米:佐渡産米
精米歩合:60%(麹)/65%(掛)
酒度:+5.3
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2
ALC度数:15.8%
風和かぜやわらか純米活性にごり
毎年楽しみ。甘くない。料理にも合わせやすい
温燗だけど飲みやすい!
今回はなめろうと一緒に飲んでます。
なめろうは辛口の酒に合うと思ったけど甘口目の金鶴にも合う。
かぜやわらか
上弦の月。
文句なし。
今シーズン1番。
味があってめっちゃ美味しいし、佐渡の風景か浮かぶ〜〜😀
爽やかで美味しい、また安い😀
上弦の月 純米大吟醸
シンプル過ぎるラベルがgood!(笑
味もシンプル。ザ・純米大吟醸♡
風和 純米 55%
イナセヤ