金陵

kinryou

西野金陵

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

F17
2023/03/01

金陵 大吟醸 金陵の郷

2023/3/1 @自宅 体調○
まろやかな甘さと旨さ

★★★★☆
4
lisianthus
2023/01/28

特別純米
千歳緑

★★★★☆
4
レイラ
2022/10/31

純米吟醸 無濾過生原酒
口に含んだ瞬間、香ばしい匂いと味がするけどその後は旨味が広がるお酒
味は濃い目
美味しい

★★★★☆
4
ypyxc358
2022/09/03

瀬戸内オリーブ純米吟醸
白ワインを思わせるドライな辛み、あとから優しい甘みが感じられる。

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2022/07/16

日本語の旨みも感じられますが、酸味もある日本酒です。

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2022/06/26

『父の日』に娘からプレゼントされた一本です。
『パパが飲んだことの無いお酒を探すのは大変』と言いながら上手く選んでくれました。香川県のお酒は初めてですから。まぁ選んでくれた人は阪神百貨店の初老の男性店員らしいのですが。
バナナの香りに誘われて口に含むとフルーティーでジューシー! 甘·酸·苦の素晴らしい共演です。
推定税込3,300円也(阪神百貨店)

★★★★☆
4
純米子
2022/06/12

香川県の西野金陵株式会社の純米吟醸。
美味しい💚

★★★★☆
4
ぬまべ
2022/03/22

原酒でありながら生酒であるからか、スッキリ感がある。
旨口でアルコール感を感じさせない。
美味しい。

★★★★☆
4
kaidou_walker
2021/12/14

純米大吟醸 SILKY SNOW TIME
西武池袋店にて購入

すっきりフルーティ?
なんだろう??甘くないデラウェア???
刺盛もブロッコリーとかまぼこのサラダもソラニン多めの新ジャガ小芋の炊いたんも合う〜
気がついたら無くなるヤバい奴でした。

★★★★☆
4
たぁ
2021/12/01

純米大吟醸 煌

★★★★☆
4
Bubuko
2021/11/28

人からお土産にもらった。吟醸。甘口で飲みやすく、早く酔いも回りました(体調もあるが)。量は飲めないかな。

★★★★☆
4
とっとこアゴ太郎
2021/10/16

浅草の盃屋かづちさんにて。

★★★★☆
4
うに
2021/09/18

金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸

★★★★☆
4
みぞすけ
2021/08/27

純米吟醸 濃藍

★★★★☆
4
kaidou_walker
2021/08/18

純米原酒15

酒米は香川県で栽培されている「オオセト」を70%精米だそうで
酸味があるのでブリの刺身や筑前煮が合いますね~(^^)
逆に「すだちドレッシングの30品目サラダ」の「すだち」と「セロリ」や、「オニスラと砂肝ぽん酢(inすだち)」は酸味や香りが喧嘩してしまった
常温から冷蔵庫で2時間位冷してから飲み始めて、温度が上がると旨辛になってくるけど、最初から最後までまったりとした旨味は安定してますね~

★★★★☆
4
さとまさ
2021/05/19

特別純米 金稜 千歳縁
いただきもの。冷酒で。

香りは微香。ほーんのりライチ?

口に含むと、三段階。
最初は新潟の淡麗辛口的と思うような一見味のない感じ、
その次に旨みがゆるゆる来て、
少し辛さを含んだ甘さ?を感じてくる。
飲み込むと、意外とキレ良く消えてく。

何も考えず飲むと印象薄そう。
じっくり味わって飲むと、あぁこれ美味しい…って感じでしょうか。
いや、私は好きですこれ。

気付いたら盃が空いてるやつ。

★★★★☆
4
かずき
2021/04/07

2021年4月7日開封
蔵元にて試飲の上購入
すっきり辛めの香り。ハッカよう。
余計なはなく、するりと鼻に抜けるが、ひなあられやコーンフレークのようなやさしい砂糖がけのような乳感🍼
だけど、やっぱ基本辛めなので、かなりのキレ。旨い❗️

★★★★☆
4
シャム
2021/03/26

飲みやすい

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/03/14

千歳緑
特別純米

★★★★☆
4
akooka
2021/03/02

瀬戸内オリーブ純米吟醸。精米歩合58%、アルコール分15度以上16度未満、香川県産さぬきよいまい100%使用。オリーブ由来の天然酵母。色は若干青い。マスカットのような含み香。キレが良く程良く酸味と甘味がある。

★★★★☆
4
Aya🍓
2020/10/26

香りが良くお魚と合う

★★★★☆
4
たてちん
2020/10/08

月中天、無濾過純米生原酒。荒川の酒屋さんで購入。菊鷹みたいな味わいが楽しめるとの事で購入してみたが、確かに甘さと酸味のバランスがハミングバードに近い。幾分か米の旨味は強く感じる傾向。燗にすると硬水とまではいかないが、口当たりがカッチリとして淡麗寄りのやや甘めへと変わる。
もしかしたら、燗にしないほうが良いかもしれない。個人的には冷酒で。
見かけたら飲んでみると面白い一本。

★★★★☆
4
Oshikuru
2020/10/02

味がホワッとある系の、飲みやすい辛口です。

★★★★☆
4
c3i&c5vetty
2020/07/10

金魚の純米大吟醸です。
精米歩合は45%
甘み、辛み、甘み、そして麹香のバランスが絶妙で、とてもよくできたお酒です。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/07/10

純米吟醸 無濾過生原酒
オオセト 58%
多嘉屋

★★★★☆
4