
久慈の山
kujinoyama
根本酒造
みんなの感想
かすり
2024/01/13
茨城は常陸大宮市
根本酒造
久慈の山
製造が水戸の明利酒類になっているけど、タンク借りてるとかそういうことなのかな?味わいはほどよいキレとまろやかなアルコール感。辛口感と旨みのバランスが良き。仄かに果実っぽい風味も。
★★★☆☆
3
akooka
2021/07/23
純米吟醸。精米歩合55%、アルコール分15度。茨城県オリジナル酒米ひたち錦、茨城県産酵母、久慈川水系仕込水使用。抑えめな甘口フルーティ。
★★★☆☆
3
からすみ
2019/05/23
純米吟醸
魚もり 旬太(国分寺)
★★★☆☆
3
aki
2018/06/10
純米吟醸 ピュア茨城 精米歩合55% アルコール16% スッキリとした吟醸香り金柑のような甘みと酸味。飲みやすい北茨城の酒
★★★☆☆
3
うみ
2017/11/29
純米ひやおろし 四百年。
ひやおろしらしく、コクがありつつも、スッキリして、ややピリッとする辛口。
★★★☆☆
3
ちぱ
2017/07/25
カミマル 純米吟醸55
KURAND SAKE MARKET 新宿店
★★★☆☆
3
守谷太郎
2016/10/26
茨城県大子大宮の道の駅で旅の思い出に購入。
https://www.michieki-hitachiomiya.jp
ワンカップらしい味わいで、これはこれで良し。夕飯のおでんと秋刀魚の干物にばっちり。ぐびっといっちゃいます。
★★★☆☆
3
うみ
2016/09/07
純米吟醸 生貯蔵
コクがありながら、スッキリした飲み口。ほんのり甘口。
★★★☆☆
3
かすり
2016/09/06
茨城の根本酒造 久慈の山 純米吟醸 生酒貯蔵酒。柔らかく滋味のある旨味と適度な切れ味。ゆるゆると飲めますね。これ、といった特長はないけどだからこそ飽きがこないで飲めます。
★★★☆☆
3
うみ
2016/08/27
カミマル 純米吟醸55
55は精米歩合。
乳酸っぽい甘口ですが、梨の様な瑞々しいフレーバーも感じます。面白くて美味しい。
★★★☆☆
3
うみ
2016/01/30
清酒
キリッと辛口。すっきりと旨いので料理の邪魔をしない感じです。
★★★☆☆
3
かすり
2016/01/26
茨城の根本酒造 久慈の山 清酒。いかにもな日本酒ですね。糖分強めな味とアルコール感が目立ちますが、それが嫌らしくないのは良いです。
★★★☆☆
3
海三山三
2014/06/21
しっかりした古酒、、でもたくさん呑めない!
★★★☆☆
3
チョコ
2020/04/20
★★★☆☆
3
あすか
2019/02/23
★★★☆☆
3