
久美の浦
熊野酒造
みんなの感想
純米吟醸荒走り 無濾過生原酒 杜氏の独り言2024 丹後産コシヒカリ全量使用
蔵元さんにて購入
京丹後鉄道のアオマツ編成乗りに行ったついでに雪の中駅から歩いて行ってきましたよ
ツレ「甘くて辛い!」
えぇ〜?!どこが??
あっさりやや甘のちょっとピリ辛じゃね??ピリ辛青リンゴ?
子「ん~~そうかな?そうかも。
ツレ「えぇ〜?りんご??」
野菜室位になってくると辛味の角が収まってくるなぁ
かつおのたたきが一番合うなぁ
キビナゴ刺は酸味が少し出る
もやしナムルの素味は味が硬くなるなぁ
1,610円(税込)
ツレも★4だって~
さらっと飲み口が水のようで、あとから甘みが感じられるお酒。
口に含んだ時、大吟醸としてのお米の風味が香るため、アルコールというよりお水に近い感覚になる。
どんどんと呑んでしまうと後から酔いが回りそうですので、気をつけましょう。
うまいよ
豊醸
3本セットの最後。自分はこれが1番好み。飲みやすい。
20211119 京都府京丹後市 熊野酒造 久美の浦 なつの冷や おんざろっく
季節外れの夏酒を開けてしまいました。蔵元購入品です。ロックを勧めてあるだけ 濃い旨さです。
ぬる燗フィーバー
冷やは、香りよいけどうまみはそれほどしつこくなく、キレがよい、食事の邪魔をしない呑み飽きしないお酒。
しかし、ぬる燗にすると隠れていた旨味と香りがフワッーと開き、口の中が一気にハッピーに。
良いお酒でした!
久美の浜 特別純米 KENRO R2BY
久美の浦 特別純米酒 KENRO(熊野酒造 京都 丹後)
sake spring浜松
2019/8/3
天橋立 文殊荘で。
久美の浦。京丹後市の熊野酒造の純米大吟醸です。容器が可愛いし、それだけではなく、美味しい酒です。2018.7.14 京都海花亭 花御前にて。
純米酒 癖がなく美味しい。料理に良く合う。