
五凛
車多酒造
みんなの感想
雑味のない、キリッとした味わい
五凛 純米酒
原料米:山田錦 精米歩合:60%(自家精米)
日本酒度:+4 酸度:1.7 アミノ酸度:1.7
メロン系の香り
飲み口は仄かにトロみを感じる
心地よい酸味→旨み
甘め、味濃いめ
後味はスッキリ
石川。
舌触りとってもスッキリ、喉で日本酒っぽさ
五凜 純米大吟醸 生酒
アルコール分 16度
すきっとの中にガツンとくる強めの味
スッキリ
純米酒 生酒
http://www.tengumai.co.jp/go-rin/
焼鳥屋さんで頼んだ1杯。500円/杯。
綺麗で爽やか。また飲みたい。
石川
石川県
桜新町の日本海でいただきました
硬い
温燗でもまだまだ
純米酒
日本酒度:+4(辛口)
ふわっと香る米の香りとしっかりとした旨味、開封2、3日後の方が味が落ち着き美味しい。
わりとすっきりとした口当たりの後に芳醇な香りが鼻に抜ける感じ
香り穏やか。
にがしぶ熟成感を色からも、かなり感じる。
天狗舞さんの限定流通だけあって、まとまった印象。
キレ良く、酒だけでチビチビか、濃いめの料理に合いそう。
咲きに甘味😆
次に旨み😆
最後に苦味がほんのり👍
巧いなぁ😃
純米酒!
純米大吟醸:程よい甘みと酸味の後にコメの旨みが沁み渡ります
純米酒
燗にして
純米!生酒!
五凜 純米酒 山田錦
古風であり王道的な日本酒
米の旨味強めだがしつこくはない
画像はネットから拝借
@炭火隠家だいにんぐいぶしぎん
(冷酒)
【日本酒度】+4【酸度】1.8
味はマイルド。
後味は日本酒っぽい。
今月から始まった銀座いまでやの頒布。今月は石川の五凛・ドンブレンド。昔ながらの山廃を思わせる、香り、乳酸系の酸味、喉奥で広がる複雑な甘酸味。金目鯛の煮付けによく合います。トレンドのお酒ばかり追いかけがちですが、どっしりとした日本酒を食事にしみじみと合わせるのもまた一興ですね☆
石川門 純米 生酒 ほんのり甘く、美味しい酒です。
バランスがいい