
酒屋八兵衛
元坂酒造
みんなの感想
まろやか、米の旨味はしっかり、食中酒@やまわき
「伊勢 五十鈴川」ワンカップシリーズ。お伊勢参りの戦利品です。五十鈴川は伊勢市を流れる川で、伊勢神宮の中も流れています。手水舎がなかったころは、この川の水で「手水を使った」そうです。香りはほのかで、まぁ普通にワンカップとして美味しいです。
酒屋八兵衛 備前雄町 山廃純米酒
癖になる芯の太さ
八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて
純米吟醸、伊勢錦100%使用。やや辛口ながら華やかな香り。
純米ひやおろし
木下さんのオススメ1杯目
喉越しが良くキレも良い三重のお酒でした。
純米大吟醸
伊勢錦、火入れ熟成、29BY
熟成した味。華やかさと飲みやすさのバランスを意識した感じ。
発泡やけど、思いの外おっさん系!!
美味しい 山廃らしい
三重テラスで購入
色は、熟成した白ワインのよう
とん、とアルコールのインパクトがあるが、どこか丸みがあって、嫌味がない。
濃いミネラルを感じる。
すこーし酸味を感じる。
熱燗にすると美味いかも。
食中酒としてかなり良い^_^
香りよし
甘口だか、口当たり良い
結構好みだ
まいるどな旨み
純米吟醸生酒 吟生にごり酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 五百万石 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1628円/720ml
2月13日開栓。30BY新酒&にごり酒リレー飲み第ニ弾。上立ち香は微かにマッタリ甘い。発泡のシュワシュワ感でドライ系を感じつつ、お米の濃厚な甘旨味で単純に旨い。2月15日完飲。
無濾過生原酒(写真は推定)
うわだちかにほんのりとした酸味を感じる。柑橘系か。
アタックは爽やかで、酸味(キレ)がふわっと舌に広がる。飲み込もうとするときから余韻まで旨味が舌に残るが、キレも活きているのでくどくなく、飲みやすい。
辛口というよりは甘みもありつつ、スッキリとした旨味もある感じ。最初はイマイチだったが、食事と合わせていくとしっくり来た。食事と一緒に飲むと合う。
伊勢志摩サミットで使用された蔵元
ちょっと甘い、もったり
酒屋八兵衛 純米無濾過生原酒
初購入でした。
が、期待していた通りの酒質に満足。
生原酒のフレッシュ感がありながら、良い意味での「熟」感もある、大好きな骨太系のお酒です。
玉川さんを少しライトにしたイメージでしょうか。
熱燗も良い塩梅。
燗で頂きました。口当たりはスーっと入っていく感じで、口の中で広がります。
山廃純米 無濾過生原酒
原料米:山田錦 30%
五百万石 70%
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸度:1.8
アミノ酸度:1.5
アルコール分:18~19度
使用酵母:MK-1
醸造年度:28BY
製造年月:2017.04
辛口。さっぱりしてる。
奥沢の焼鳥うの。
純米吟醸 伊勢錦
伊勢角家麦酒。
山廃純米 酒屋八兵衛
エメラルドグリーンでフルーティ
味はしっかりでやばいです!
純米吟醸酒 伊勢錦
山廃純米無濾過。三重のお酒だそうです。ピータンパクチーに合わせるお酒に悩んでいたら、オススメして頂けました(^^)
20180617
三重県 元坂酒造 酒屋八兵衛 山廃純米酒 伊勢錦
スッキリしてスッとキレます。
幻の酒米 伊勢錦のバランスの良いお酒
燗しても美味しそう