
酒屋八兵衛
元坂酒造
みんなの感想
酒屋八兵衛 山廃純米酒 伊勢錦
G7伊勢志摩サミット(5月26日)
ワーキング・ランチ食中酒
※BY違い/25BY/製造年月 26.10
見た目は黄金色で香り控えめ
やはり熟成感と酸味が特徴的だが
意外に飲みやすく何だか妙にハマる
3〜4の評価
登酒店でネット購入
720ml(冷酒)
程よい辛さで
酒屋八兵衛 純米吟醸 備前雄町
無濾過生原酒
上品で控えめなフルーティー香
フレッシュで爽やか
好きなタイプの甘苦
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
燗酒のイメージがあったが、香りと酸味のバランスが絶妙
綺麗なお酒
フルーティでうまくち
爽やか 青リンゴ 甘味強い。
酸味ほどほど。フルーティー。
絶対燗酒!それも熱燗。中途半端な温かさだと、雑味が感じられる。
①純米吟醸 無濾過生原酒
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③キャンプを終えてシャワーを浴びたら早速の開栓◎
三重の酒屋八兵衛。
吟醸香はほとんどなく、口に含むと甘みと酸味が広がります。後味は苦味が残る爽やかなお酒です(’-’*)♪
開栓二日目、酸味が消えて甘みが全開です◎
フレッシュな感じ。
生原酒 辛口 美味しい
酒屋八兵衛 純米吟醸 打って変わってこのお酒。ふーっとくるね。
山廃無濾過純米生原酒。甘い香り、豊潤な甘味。苦味と辛味が後から追いつき引き締まった後味。
純米酒 無濾過生原酒
味わい深い、加えて切れのある辛口
純米吟醸 無濾過生原酒
この銘柄は初めて知りました。米の香りと旨味が最高にマッチする温度で、落ち着いた香りの、燗冷ましがベストかな。麦酒庵@大塚
特別純米。無濾過生原酒。
精米歩合60%。
米の味をしっかり感じる。少し辛口だった記憶。
桜木町ぴおシティの「かぐら」にて。
山廃純米 雄町
最初に渋味が来てすっきり感を生む。その後ほんのり甘味が。山廃独自の香りがいいエッセンスになっている。味わいがやや複雑で好みがやや分かれるかも。返り香に心地良い甘さがあって私は好きです。
純米
ほんのりとバナナを思わせる味わい
山廃純米
常温で呑むと舌の上に乗る感じですか、
ぬる燗で呑むと口の中に広がる旨味が出るからぬる燗がオススメ。41度より42から43度がちょうどいい感じ。
本醸造酒 からくち
スッと口の中へ。
さらりとした日本酒。
豊かな香りがとても印象的で、大変華やかなお酒です。それが故にアテ選びも大切で難しさもあったので☆4にしましたが、今度はお酒だけで嗜んでみます😅
口に含んだらふわっと甘く、途中アルコール感のある香りがぬけていきます。うまいです。
おいしーー
雄町とはここまで雄弁な酒が作れるのかと感心。しかし失敗。少し寝かせてあげたらもっと真価を発揮しそうな予感がしてならない。早々に開けてしまい、旨い故寝かせる暇なく無くなってしまいそうだ。
@楽酒