
三光
三光正宗
みんなの感想
重めではあるが冷やして飲むとちょうどいい米感。めざしにあう。
三光天賦、純米雄町無ろ過生原酒。辛口で酸味が強い。味のバランスが面白い。拘って作っているなという感じがする。
三光蛇形
清澄度高い、
照りがあり、含むとジュワっと
旨味と酸味。^_^
20度原酒!食事がすすみました。
ワンカップ。ふつうに飲んでもあまり面白みは感じられない。これなら菊水の方が上手。
と思っていたが、燗にして本領発揮する性格のようで、低い温度だとほぼ無個性だが、温める事で生もとの様な味わいが引き立つ。見かけたら是非温めて飲んでほしい一缶。
克正 無濾過生原酒 山田錦9割雄町1割 72%
高橋克正杜氏 つむぎや
岡山駅立ち飲み屋でママカリと
しぼりたて原酒
期待以上の旨さ
三光天賦 山廃純米 無濾過生原酒
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:65%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:協会701号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.06
豊かな甘みと爽やかさ
三光天賦 生酛純米 無濾過生原酒 雄町
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:65%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:協会701号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.11
「三光天賦 生酛純米 無濾過生原酒」少し色づいた見た目です。生酛系の独特の旨みがあり、少し濃いめのアテにいいかも。
克正 雄町 生酛純米 65%
つむぎや
ここのにごりが大好きです❤️
三光の神代、純米雄町。辛口だか飲みやすい。
湯原温泉から中国勝山駅にバスで移動、そこからは超ローカル線姫新線で新見駅に到着。駅近くのお食事処で名物の猪ラーメンと合わせて注文。訪れたのは夏真っ盛りの7月下旬だったのですが、オススメの飲み方は燗にすると良いと。夏の熱燗でしたが、すっきりとした感じでした。猪肉のクドさを消してくれるのかもしれませんね。反対にあっさり系料理にはパンチがないため、印象に残らないかもしれませんが。
清酒
三光政宗株式会社
岡山県新見市
甘口
ひのくち三光しぼりたて
トロッとしてるのに結構辛口かも。香りはかすかにフルーティー。
克正
という名前がでなかったけど、三光がお酒の名前?
しっかり無骨
タイプです❤︎
味の濃い肴に負けずについてくる
うまいと思ったら、生酛だったのかー
納得
三光正宗 蛇形
販売店限定説明手売専用品
山廃純米無濾過生原酒
低精白八割磨 岡山県産山田錦
三光正宗 神代 純米雄町
雄町らしいまろやかさ、よーく冷やして飲みたいお酒。
克正 生酛純米 雄町
一年寝かした物と、この冬の物の飲み比べ。両方旨い。一年経った物は、旨味が増してました。冬の物は爽やかな感じ。出来立ての良さ、熟成の良さは別かもしれない。
三光ひのくち 朝しぼり 無濾過生原酒
まさかのもらいもの。
新酒まつりの当日限定販売とか。
香りはほのかに香る甘い香り。
味はまったりと濃厚、いや濃醇。
無濾過生原酒らしくフレッシュでもありまする。
美味しいんだけど、
度数が20度って…こりゃまわる。
三光の初しぼりと原酒
どちらも濃厚辛口にてガッツリ!!
大好きなお酒♪
もっとメジャーになってもおかしくないのだが!?
三光 蛇形 低精白八割磨 山廃純米無濾過生原酒
山廃作りで原酒というだけあって豊潤で濃醇な味わい。精米歩合が低いのも味の深みに貢献してそう。とってもピーキーなので好みの分かれるお酒。
8割磨きのわりには、スッキリ。ワイルドさを残す。