
十八盛
十八盛酒造
みんなの感想
雄町感も有りつつ無濾過生なフレッシュ感。美味いです。岡山は目立った酒蔵がない印象ですがこちらの蔵はイマドキです。十八盛の蔵。先日のローカル日本酒会での利き酒イベントの賞品。その場では霞んでましたが単独で飲むと美味しいです。
純米雄町 無濾過生原酒 限定直汲み
From Here II 飲食店限定
無濾過加水火入 きいと
無濾過加水火入れ from hereⅡ 飲食店限定らしい 複雑な旨み感じる?
Tohachi special edition 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
原料米:岡山県産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:2.2
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会14号
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
penguin no kimochi 無濾過生原酒
十八盛 shimauma no kimochi
無濾過火入原酒 純米吟醸
価格:1,760円(税込)
2021.08.25
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
十八盛 shachi no kimochi
無濾過生原酒 純米吟醸
価格:1,760円(税込)
2021.07.12
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
十八盛 penguin no kimochi
無濾過生原酒 純米吟醸
価格:1,760円(税込)
2021.05.17
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
多賀治 朝日米
十八盛 panda no kimochi
無濾過生原酒 純米大吟醸
価格:1,760円(税込)
2021.04.08
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
多賀治 純米雄町 無濾過生原酒
久々の多賀治。
香りは控えめだけど、僅かな発泡感がいいねぇ。。
味わいも穏やかで、何でも合いそう。
栄屋長谷商店 720ml税抜1350円
後味の風味のある甘さが特徴的。強めの口当たりながら全体としてはスッキリ。日本酒の裾野を広げる旅は続く。いつぞやの小平だいますで飲んだお酒。
備前赤磐赤坂産朝日 無濾過生原酒 限定直汲み 純米大吟醸
ことのわ 特別純米生原酒
舌先はビリビリ感じで、口当たりにチョコレートを感じてしまう。甘い訳ではない。
岡山児島の酒蔵なのでラベルが、デニム。
飲みやすいどっしりです
この値段でこのまとまった味は有り難い
希望の扉
多賀治 純米雄町 限定直汲み
→ My定番酒の多賀治。口開けからドストライクの梨系?マスカット系?の上品な甘酸と、直汲みのシュワ感。昨年よりドライ→旨味が勝り、とても美味しい。
香り高い
フルーティーで飲みやすい
@すし丈
ことのわ 特別純米 直汲み生
→ 2年振りに呑みます。岡山の十八盛さんとこの、ジーンズ生地のラベルが特徴的なお酒。同じ蔵の多賀治と似たドライな大人のジュースで、より果実感が高く、メロン系? 酸もちゃんとあり、直汲みのピチ感もあって、夏にぴったりの旨酒です。
同じ蔵、同じ雄町の58%精米。一方は生酛、もう一方は山廃の飲み比べ。
酸味や甘味はやや生酛の方がつよい。しっかりしたボディー。
多賀治 純米雄町(68%)
無濾過生原酒
Tohachi special edition 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2019BY
酵母 協会14号 度数 16度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 1650円/720ml
5月21日開栓。元々、蔵の新酒まつりで販売予定が新型コロナの影響で中止のため、特約店向けに販売。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロみ。先ずドライ辛口感で旨味優勢な甘旨味。若干のチリ感のある酸味。苦味も比較的穏やか。チリ酸と苦味でキレ良く旨い。5月23日完飲。
山廃 辛い 岡山
多賀治 純米 雄町。
酸味と甘みとがいいバランス。
こういうのを旨口っていう。
フルーティーで女性でも飲みやすい日本酒です。