
昇龍蓬莱
大矢孝酒造
みんなの感想
生酛純米 山田錦 ヒトナツ超えの限定
生酛純吟 雄町60
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度%+6
アルコール:15度
昇龍蓬莱 きもと純吟 雄町
和食料理を引き立ててくれる食中酒。
箱根 強羅温泉 雪月花別邸翠雲にて
生酛純米
はなたれPB
銘柄:昇龍蓬莱 生酛純吟 山田錦60 ひやおろし限定品
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:29BY 2018.09
使用米:徳島県産山田錦
精米歩合:60%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+10
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:辛口
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷酒 ⭐︎3、43℃ ⭐️4
memo:冷酒 ウインナー、鮭トバ
43℃ 鰹たたき
今酔の友。ヴィンテージ2015に惹かれて。口に含むと酸味と古酒のような風味。これ神亀のそれと同じ。裏書きのように燗が真骨頂です。って燗してませんが。(苦笑)
ふんわりと旨みが広がり、ほんのりと心地よい辛さがある。キレもよく、スッキリ飲めます!
晴れる屋@札幌
昇龍蓬莱 生酛純吟 八反錦60
アルコール分 15% 酒度 +7
広島産 八反錦100%
特別純米。まずは冷やで。裏に書いてある通り燗上がりしそう。
昇龍蓬莱 純米吟醸 ひやおろし
生酛純吟 雄町60 槽場直詰生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 雄町 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1700円/720ml
9月18日開栓。残草蓬莱が速醸系でこちらは生酛。菊池杜氏の水府自慢との飲み比べ。上立ち香は爽やかもの。口当たりは若干のトロミ。「旨っ」から鋭い酸味に変化し、余韻は苦味。旨味のあるグレープフルーツに苦味が被る感。2日目以降、熱燗で飲んだ。セメダイン香的な立ち上がりに旨味甘味が立ち、背景の酸味が支えて、やはりひやから燗が良いかもしれない。9月20日完飲。
昇竜蓬莱 生酛 純吟 辛口師匠
槽場直詰 無濾過原種 28BY
原酒ならではの味の濃さ
最初の米の香りと芳醇な味の後に
かなり強い辛味がきます
が、嫌味な辛さはなくキレのある味わい
蕎麦食べたい(*・ω・)
さらっとしてる
生酛純米 阿波山錦七十五 槽場直詰め生原酒
スキッとしてるけど甘みもあって美味しい。好き
2017.06.23 やまちゃん
生酛純吟 山田錦60
辛口師匠のにごり酒
薄にごりのキレキレ辛口酒。おちょこ一杯を冷酒でもらうと若干の渋さを感じてサラッとしたのどごし。コレは熱い燗にしてもいいかなぁと女将に頼んだらgood👍🏼 昇龍蓬莱は燗酒!おちょこ@横浜
生酛純米 山田錦75
大好きな昇龍蓬莱の28BY。濃厚な旨味は相変わらずだがいつもより少し甘く感じられた。
鎌倉行ったらまた買いたいお酒の一つ
特別純米
最近熱燗ブームで…
「昇龍蓬莱 生酛純吟 山田錦60 辛口師匠のにごり酒」辛口とありますが、飲み口スッキリとして、ほのかな甘みを感じます。瓶底に若干澱があります。
「昇龍蓬莱 酵母添加生酛 古式一段仕込み」しっとりとした甘みがジワっと広がりスっと消えていきます。初めての味わいです。精米歩合九割三分ってことはほとんど削ってない。アルコール分十二度、日本酒度マイナス44。
生酛純米 ひやおろし
酵母無添加 古式一段仕込み
甘い!!そして深い!!常温だとかなり甘め。熱燗にすると、甘みが少し抑えられてまろやかな深みが残る…!