
神泉
東栄松商店
みんなの感想
蛍舞ボムスパークリング
甘くフルーティーながら日本酒感もするスパークリング。獺祭とかよりは日本酒感がする印象。
百万石乃白
トロッとした風味に旨みと辛味があり、少し後味のする風味。
純米酒
常温で。日本酒感が立ち、トロミのある旨口。じっくり飲める。
神泉 純米吟醸 BLUE LABEL
ほのかに甘い香りと裏腹にすっきりした味わい。さっぱり飲めてよい。
純米吟醸 旨口
旨み、甘みがして、ほのかに淡麗
な日本酒感がする風味
純米酒
日本酒感や淡麗感がしてバランスが良い風味。神泉のスタンダード酒。良くも悪くも「普通」にまとまっている風味。
純米吟醸 日本酒感がしっかりしてキレがよく、甘みが控えめ。淡麗すぎなくバランスは良い。
酒蔵開放限定
20230119 石川県小松市 東酒造 神泉 たれくち しぼりたて 甘味を感じるコストパフォーマンスの優れたお酒です
純米吟醸 旨口
冷や、常温がおすすめ
熟成された旨味。
辛口と言うが、すっきりしてほんのり甘い。
香凛を呑む。かなりの発泡!開栓したとたんに発酵が進んで?発泡。このレベルの発泡は初めて。味は発泡感がありながらも、米の甘みやコクを感じる。グイグイいき過ぎて止まらない感があるので注意
なかなか美味しい
純米大吟醸酒
純米大吟醸
純米吟醸
神泉 大吟醸
口当たり滑らか。穏やかな香りと旨味が広がる。
金沢の木場谷にて。常きげんよりさっぱり。でもちょいまろやか。美味しい。
2020年10月11日開封
いただきもの
大吟醸らしいスムースさ。
最初は、ごく甘く、厚みある濃厚な感じだが、意外にさらっと甘さが終わり、苦味が湧き上がり、筋肉質な感じもする。
不思議なことに食中酒としてもイケちゃう。ちょっと面白いなw
神泉本醸造
香り良く若干甘口だがぬる燗で美味しかった
@彩鶏 上井草
梶助にて
純米吟醸 Seven
本日、金沢出張の帰りに買ってきたお酒…
さて、いただくとします。
SEVEN神泉 純米吟醸 生
引き続き石川シリーズ、「神泉」からこの一本。青いボトルの印象そのままに、非常にさわやかな香りです。柑橘を主体に、香ばしいパンのニュアンスも感じられます。味は山田錦らしく柔らかくふくよかな甘みがありつつ、後はスッキリ。少し物足りなさも感じますが、とても飲みやすい仕上りです。万人にオススメできる酒だと思います。
大吟醸
フルーティーな辛口タイプ
飲みやすい