
瑞鷹
瑞鷹酒造
みんなの感想
さらっと飲める系の日本酒
まぁまぁ美味しいです
熊本は熊本市
瑞鷹株式会社
瑞鷹 上撰 ワンカップ
くまモンなラベル。2年ほど熟成。かなりスッキリな口当たりですが、ほどよい甘味があり美味しい。バランスがすごく良い。
くまもとカップ
大衆酒場いのうえにて
蔵囲い純米酒 ひやおろし
池袋東武酒売場蔵元さん来訪コーナにて購入
純米酒 菜々 爽酸甘口を試飲してひやおろしはお楽しみで試飲せず購入
冷蔵庫から出したては、くわ〜っ!辛っ!!The日本酒!!
再検査前断酒中のツレは香りだけ「…うわっ!凄いな。燗が合うんじゃないの??」
いやぁ〜燗だと逆方向に荒ぶるんじゃ…
ありゃ?!甘くて飲みやすくなるなぁ!!(◔‿◔)
野菜室までは赤貝の刺身とかが合う
ぬる燗ならアテを選ばないかなぁ(. ❛ ᴗ ❛.)
あ、でもイカ刺しは良いけど炙ったイカはまで行くとどうかな~(。ŏ﹏ŏ)
1,430円(税込)
「夜長の季節に」とあるだけあって、燗つけてちびちび飲むのが良いのかも~
甘めスッキリ
辛口、スッキリ
甘くてうまい
純米大吟醸にしてよかった
芳酵 純米酒 瑞鷹
惜しい!あと一歩で五つ星。原因は甘みとのバランス。辛口は甘みを廃することが第一歩だが、甘みを100%廃せばそれでよしではない。甘みを残しつつのバランス(つまりは東光のバランス)が大切。その意味で惜しい一品。ただ、五つ星一歩前の四つ星には変わらず。
すごく甘い!けど美味しい!
東肥の赤酒は熊本のお正月の定番らしいです👍
「瑞鷹 ZUIYO CUP」ワンカップシリーズです。香りは控えめ。少し甘みのある味わいから後味に少し辛みがやってきます。熊本の蔵元なんでくまモンのプリントです。
しっかり
2019/9/7 福岡市大名の居酒屋ブサンにて
夏酒
純米吟醸
少しトロっとした2年熟成酒。酸から濃旨辛の流れだが、熟成旨が一癖あり舌を瞬く間に覆っちゃう。でも切れが悪くないのでベタつきはない。で人肌くらいに。熱気、辛はいいが酸が立ちすぎか。やや冷酒から冷やくらいが気持ちいい。で、馬刺し、濃旨が中和していい。里芋煮チーズ乗せ、すっきりとまとまり抜群。ソースコロッケ、甘辛で淡麗に。これはアテ次第。麻婆豆腐もいけちゃった。で二合目、舌が馴染むとまたいい。なんか不思議な魅力ある味。
四合2090 小坂酒店
瑞鷹吟醸酒
熊本のお酒
初!
面白いwww
熟成酒っぽい癖がほんのりあるけど今っぽい甘さと酸味が絶妙に入っててうめぇwwww
純米大吟醸 汲みたて
慧一君からのプレゼント 甘口 熱燗にあう
崇薫
パンチあり旨味ありでいい酒
瑞鷹 純米吟醸酒 雄町米
しっかりした雄町の味わいが良いです。
若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
瑞鷹 芳香純米酒
芳醇で重厚な熟成香ある純米酒
東にて
原酒 熊本
辛口だけど飲みやすい
昔ながら
采々 純米原酒 秋熱
熊本の慶応3年創業の蔵本。上品な酸とまろやかな米のうまみ。原料米、吟のさと。カキフライと。🎵
春酒(はるさけ) 今頃になって呑みましたがスッキリしてとても美味しかったです
クマモンのイラストが描かれた瑞鷹上撰のカップ酒です。熊本のお酒で、甘口で円やかな味わいです。上撰だから雑味は無く、甘口でも後味はスッキリしてます。