
ダイヤ菊
ダイヤ菊酒造
みんなの感想
長野は茅野市
戸田酒造
ダイヤキク
ワンカップ
スッキリとキレのある甘味。辛口と思いきや優しい甘味の旨みが口内で溶けて行く感じ。なんだかやたらと美味しく感じます。。
蓼科山系の伏流水で醸した純米吟醸生酒。酸味と辛味のバランスの良いお酒です。
大吟醸天開雪舟、美山錦
【ダイヤ鶴 】ダイヤ菊の復活銘柄らしいです。純米吟醸 山田さん100% 磨き55% 稀代の映画監督 小津安二郎が愛した國酒を醸す言われのある蔵元のいっぽんでは有りまするが、お土産に頂きました(^^)vダイヤ菊は何回か頂き、旨口ながらキレる美味さは忘れられない訳ですが、【ダイヤ鶴】は初呑です、良いですね〜300mlですから、あっという間になくなりました^ ^www‼️
59% 純米
おおはま
金印 清酒 アル添 先日蔵元まで行って買って来た2本目ですね〜 稀代の映画監督、小津安二郎監督の愛した國酒と言われる訳ですが、真相は如何にwwwタダそれだけ言われがあっても、おかしくない味わい、いわばエントリーモデルのこの國酒にして、立ち香芳しく、澄み切った色、含むと、このレベルの國酒では考えられないスッキリした味わいからの旨み❣️酔い國酒ですね〜〜味わい良くコスパ高し‼️この蔵のファンになりましたね〜 *\(^o^)/* http://www.shopdaiya.jp/tra/
ダイヤ菊 夏にごり 純米
夏らしく、キリッとすっきりしたにごり。
後味が残りません。
河口湖 戸田酒販にて購入
純米吟醸 生一本 信州産美山錦100% 磨き59%立ち香麗しく、含みもよろし、好きなセメ臭をも感じますね〜、旨口とも、淡麗で辛味もあって、バランスが素晴らしいですね〜❣️かの、小津安二郎が愛した國酒らしいですが、何となく分かる気がしますわね〜(^_^)v 次見かけたらリピしますよ〜www(*☻-☻*)
純米。口当たり爽やか後味やや甘辛。
ダイヤ菊のカップ酒
これもうまい。
信州諏訪の地酒ダイヤ菊ひやから。冷やして美味い辛口の酒。まだまだ残暑はこれからが本番。冷酒が美味い!
長野の純米吟醸。
辛口なのにほのかな甘みも感じる。
これはぜひぬる燗で飲んでみたい。
ダイヤ菊 あらばしり
口当たりはいいが、がつんと後でくる。