
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸 中取り 出羽燦々。
爽やかに美味しいわ〜。なんか久々に楯の川飲んでる気がする。おいしい。
楯之川(羽前 八幡)
純米大吟醸 たてにゃん🐱💕
楯野川 純米大吟醸 生酒 春にごり 美山錦。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はフローラルな香り。味わいは微発泡感あり、上品な甘味と酸味、シルキーな味でかつバランスよし。含み香は十分、余韻は酸味によりフェードアウトしていく。
純米大吟醸無濾過生原酒。うまい!仄かな甘みと苦味のバランスの良さが秀でている。自分の好み。
直汲み純米大吟醸。
お米の甘味がしっかり感じられ美味。
新酒🍀…かな?
柔らかな甘み😋🍬
良い意味で新酒の若さが無い…
苦味とか全く無いんです😃
楯の川さん特有の柔らかな甘みが
若さゆえの荒々しさを
包み込んでるとゆーか…😌
東洋美人さんとか
五橋さんに似てる??
烈しく呑みやすいな…😅
週初めから…勘弁して下さい(≧∀≦)
香りは葡萄感と柑橘感。。
口に含むと爽やかで柔らかい甘みの波
そこからコクが伸び伸びと
普通の清流もお気に入りですけど
生も良いですね〜
微炭酸の心地よい刺激も有ります。
楯野川 純米大吟醸
甘い香りと裏腹に爽やかな飲み心地。
程よい酸味で後味もすっきり。
純米大吟醸 清流 無濾過生原酒!白ワインのような甘味と酸味。後口の爽やかさもいいですね〜♪
口一杯優しい香🌷
広がる可憐山形☺
柔らかな甘味が
舌の隅々まで癒していきます😌
純米大吟醸スパークリング
これはうまい!お米のサイダー。
サラッとして酸味あり
楯野川 純米大吟醸 初槽。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は意外にも弱いが、かすかにカラメルの香り。上立ち香は甘味酸味バランス良し、若干酸味優勢か。含み香はそこそこ、余韻は酸味により切れる。
料理がなくとも単独でも十分旨い酒です。
初槽 純米大吟醸
海沿いのお酒らしく、津軽のお酒のようなさわやかな口当たりと、米どころらしいふんわりかつしっかりとした甘い後味がとても美味しい。
海沿いのお酒らしく、津軽のお酒のようなさわやかさと、米どころらしいふんわりかつしっかりとした甘い後味がとても美味しい。
爽やかなマスカット
からのあまい、でも爽やかな膨らみ。。。
Tatenokawa Junmai Daiginjio Dewa Sanzan Nakatori.
楯野川 純米大吟醸 出羽燦々中取り
そら、美味しいに決まってるやん
源流 冷卸 純米大吟醸 美山錦50%
采
純米大吟醸 中取り 美山錦
冷えた状態だと普通やんと思ってたら、常温になるにつれ旨味がブワッと広がりました。キレがいいんで、なんぼでも飲めてしまいました。素晴らしい。
純米大吟醸 たてちゃんver.2
楯野川 たてにゃん vol.2。五反田の某店にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながら甘い香り。味わいは甘味が主体、舌の両端でも甘味を感じるが酸味も多少あり、甘ったれない。含み香はそこそこ、余韻は甘さがそこそこ長く続く。
たてにゃんのイメージに近いほんわか甘いお酒です。
楯野川 清流 純米大吟醸
『全量純米大吟醸』の蔵元
爽やかな味わい 穏やかな吟醸香