
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
『ふるさとグルメてらす~東北まつり~』おかちまちパンダ広場🐼🍶楯野川 無我 レッドボトル 雪女神
楯野川のグリーンボトル。甘み、旨味、酸味がバランス良く呑み口良し。
甘い
精米歩合50%
⁻2
楯野川 純米大吟醸 本流辛口
普通
楯野川 SHIELD 亀の尾 (純米大吟醸)
酒米:亀の尾
精米歩合:50%
アルコール分:15%
しっかりした味わいで少し硬め
酸味は少し感じるが飲んだ後の余韻が心地よい
凌牙 純米大吟醸
純米大吟醸たてにゃん杜氏への道〜洗米・蒸米の極意〜
香りはわずかな米の風味。
口に含んだ瞬間程よい酸味が感じられる。
後味はない。
後からややアルコール感が上がるが全体的にスッキリしている。
軽い感じ
無我グリーンボトル昨年末購入品を今更開封
飲みやすいが芳醇、甘味少なめ
楯野川のレッド。甘みと酸味が程よくフレッシュな味わい。
純米大吟醸
『無我』ゴールドボトル
〜6つの『無』、この酒に有り〜
沖縄県 あるこりずも にて
無我
グリーンボトル
出羽燦々
6つの無、この酒にあり
楯野川のゴールドボトル。シュワシュワ、フレッシュ。甘みと酸味のバランスが良い。
すっきり
少しクセあり
楯野川 無我
契約栽培米雪女神100%使用
精米歩合:50%
アルコール度:16度
梨様のジューシーな甘みが印象的。
軽快な甘さが余韻まで続く。
純米大吟醸 本流辛口
とてもすっきりしており、合わせる料理を選ばない
楯野川 無我 プラチナボトル
純米大吟醸
※2023.11
楯野川のプラチナボトル。ほのかな甘みと酸味のバランスがとれて、スッキリキレ良し。
量販店で売ってる系のたてのがわでした。残念。
注文するまで分からんのは、楽しくもあり、残念でもある。
濃くない
スッキリ
フルーティなスッキリ系
口に含むとまずは甘さが際立つ
雑味なく最後まで優しい口当たり
池袋東武にて購入
純米大吟醸なのに安くて旨い
亀の尾が気になって買ってみた
開栓直後は癖が強い印象だったけど
日を置いてよくなってきた
うっすらと心地よい甘さと味わい
クリアで潔い後口がいいな
食中酒として最良だね
【Spec】
商品名:楯野川 shield
蔵元:楯の川酒造
特定名称:純米大吟醸
アルコール分:15度
原料米:亀の尾
精米歩合:50%
内容量:720ml
備考: