
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸 清流
吟醸香もうまみもしっかり。
赤坂溜池、溜池。
あ〜旨い!米の旨味(^O^)/
生しぼり
新酒のフレッシュさがあるもきっちり大吟醸の飲み易い旨味?甘味?あり。料理とも相性良いですね
純米大吟醸
コスパ良し。
純米大吟醸 生酒 初槽
山形のお酒には、山形産の肴ね(*^^*)
あぁ、旨い
初槽 純米大吟醸
早くも27BYの搾りたて登場!コスパも上等♡
@熾火
初槽 純大 生
■原料米:美山錦 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+2 ■酸度:1.5 ■アルコール分:16〜17%
フワッと香る柔らかな口当たり余韻はスーっと。すいすいといってしまいそうな旨い酒。
本流辛口 純米大吟醸
久しぶりに飲む。美山錦
楯野川 純米大吟醸
限定流通品
今回はひやおろしを。
いいお酒です
〜直汲み 純米大吟醸〜
フルーティーな香り、でも後味はキリッとしている
楯野川 純米大吟醸 精米歩合50%
これは女子ウケしそうなフルーティーな味わいですね!
ワイングラスのほうがあったかもしれないね
まーいいか〜
それにしても純米大吟醸でこの価格はコスパよすぎでないの(≧∇≦)
リピ間違いなしだな👍
無難な、流行りな味わいに旨味がプラスされてた感じだから合格❗✨
楯野川 源流 純米大吟醸(山形)
まだ秋にはちと早い気がしましたが、冷おろしかってきちゃちやした。
いい具合に味が乗ってて、尚且つ軽やか。楯野川酒造さんのお酒はほんと味のバランスの取り方が素晴らしい( ´ ▽ ` )
スッと入る淡麗。
スイスイいくから2,3合同じペースで楽しめそう。
これは良い
庄内平野の景色が目に浮かびます。
純米大吟醸 本流 辛口 生
最初の写真左
楯野川清流、最後の一口。口に含んだ瞬間、ひんやりクリアーな刺激がたまらない。まさに清流のイメージ。少し温度が上がった状態で、柔らかな舌触りと共に、一瞬フルーティーな香りを感じさせつつ、最後は米の旨み、そしてほんのりミルキーな甘さを楽しませてくれた。
清流 純米大吟醸