
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸
楯の川酒造株式会社
山形県
15%
精米50%
自宅
山形県産美山錦
上品な吟醸香が特徴な山形酵母
720mlで1705円
日本酒度-1の割には中辛口に感じる
メロン香と少しのガス感じる
バランス良く美味しいですね、ちょい濃いめなのでスイスイ進みませんが止まりませんね、
和らぎ水を忘れずに。
おいしい、旨味○
たてにゃん vol.9
スッキリ辛口。
スーッと引いていく潔さ。
日本酒らしい日本酒。
ちょっとシュワッ。味わい深い
楯野川 源流冷卸 純米大吟醸
喉を通ったあとの鼻に抜ける香り、風味が旨味のように感じれて美味しい😋
山形県酒田市の純米大吟醸酒
楯野川 無我 ブラウンボトル 生酒 大吟醸酒
1日目は少し苦味があるような気がしましたが、時間と共に馴染んで美味しい日本酒です。
涼冷えで、白身魚と一杯。
辛口好きにおすすめ!
純米大吟醸 源流冷卸
美山錦
純米大吟醸 清流
ひやおろし
最初にガツンとくる甘さ。
つまみとよく合う。
️無我 クリアボトル 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:兵庫県産山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:-2
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1
アルコール分:16度
使用酵母:協会601号
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.02
純米大吟醸
雄町 精米歩合50%
アルコール 16度
雑味が少なく、微かに雄町のワイルドな旨味、アフターも綺麗にキレていく。
清流 純米大吟醸
ぶどうっぽい香りが少し。細い甘酸から酸が伸びて、微渋を湛えた平薄旨。すっきりした口当たりのままに流れて、バ〜ぁイ、ってするっといなくなる。鶏肉蓮根煮、甘淡。枝豆、甘旨。ぼんじりタレ、甘爽。アテると甘旨が出てくるのがいいっすね。すっきりさはそのままなので、何をアテても違和感無し。スマーティなアテ酒。ちなみに冷酒はすっきりしすぎちゃうので冷やが◎。飲み飽きず、サラリときれるので、集まりにもいいかもですね。
一升2600
純米大吟醸 中取り
美山錦
しっかりした旨味を楽しみます
たてにゃん Vol9 純米大吟醸50%
あじあん再開!
飲み口はフルーティだけどコクのある感じ、米の旨味を感じれる
発泡。甘口。すっきり。
シールド 亀の尾
Foo Fighters 半宵 碧
アメリカ🇺🇸を代表するバンドとのコラボ。
こちらはポップでメローな面をフィーチャーしたそう。
マイルドな口当たりと、とろみ後口はすっきりとした苦味。
美味しいです。
個人的には「銀」の方が好み。
ちなみにFoo Fightersはデビューから5作目までは全て名盤です🎵
shield 亀の尾
パイナップルを思わせる風味
約16年氷温熟成酒。
何にでも合う!究極の食中酒。