
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸 源流冷卸
美山錦
食中酒よりの印象ながら極スッキリ。いつの間にかたくさん飲んでました。ということは美味しいお酒なのでしょう。
Shield 惣兵衛早生
純米大吟醸 源流冷卸
酵母 山形KA 度数 16度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.3〜1.5
アミノ酸度 1.1〜1.2
1BY 2.8 1925円/720ml
9月25日開栓。一気に寒くなってきたので、秋酒リレー飲み。上立ち香は微かにバナナ様。口当たりは若干の丸みとサラッと感。先ず、丸いクリーミーな旨味に下支えの甘味。酸味や苦味も適度に協調。9月27日完飲。
楯野川 雅流 純米大吟醸
純米大吟醸清流→星4。バランスよし。
山形県限定流通の純米大吟醸
凌牙
鋭いキレが特徴で清らかさを感じる飲み心地
楯野川 純米大吟醸 たてにゃん
雅流 楯野川純米大吟醸
アルコール分 15度
精米歩合 50%
全量純米大吟醸の蔵元
天保三年創業
新時代にて
楯野川
かつてから美味いとうなり続けた逸品
このアプリを擁して初めて頂いた。
こついぁ一生飲んでいくものになるぜ
純米大吟醸 たてにゃんvol.8
落ち着いた甘味旨味がふくらみ、そのあとじわじわと辛さを感じる。猫のかわいさと違って辛口です。
スッキリ辛口飲みやすい
すっきりで美味しい
楯野川、爽辛。夏酒。爽やかな口あたり。そのまま爽やかに終わるのかと思いきや半拍置いて口の中でふわっとしてから潔くスッキリと。美味しい。
にゃんこがいるので発売すると購入してます。
軽くフルーティさと爽やかさがある香りです。
比較的柔らかく滑らかな質感。
甘味がふわっと広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良く少々ピリピリとした辛さもありスッキリです。
無我 #居酒屋飲み
清流 純米大吟醸
うわだちかはフルーティー。
口当たりは打って変わってさらっさら。落ち着いた旨味で、後味は少しキレあるがまとまっている。
純米大吟醸 夏
渓流 爽辛
2020年春蔵開き用限定酒
蔵開きに限定酒で売られる予定だったお酒とのこと。
干支ラベルが可愛らしいし、中身もフルーティーで美味しかった。
純米大吟醸 蔵祭り2020 限定酒
美山錦 50%
無我 うまい!透明なのは、そうなんだけど、凄く透明w #家飲み
フルーティ 甘めでふわっとした香り
無我。
香よし。すっきり甘口。美味しいお酒です。
純米大吟醸 山田錦 主流
楯野川 無我 純米大吟醸
楯の川酒造(山形県酒田市)
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:50、AL度数:16
6つの「無」のこだわりと、完全予約受注生産らしいです。
「無濾過」「無加水」「無加熱」 「泡立てない」「時間置かない」
「無我夢中」に取組んだ😅とか
搾りたての新酒らしく、ピリッとガス感のある舌触り、淡麗でスッキリとした味わい