
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
無我。微発泡の生酒。飲み口が良く、和食、洋食問わずあう。
無我
甘みが強め
山川光男 2020 はる。山形正宗、楯野川、東光、男山、4つの蔵元のユニット。
甘〜い
純米大吟醸
@彩鶏 上井草
無我 純米大吟醸 美山錦50%
生酒 おんど
無我❗
楯野川らしく甘めで飲みやすい❗
無我 ブラックボトル
純米大吟醸
梔 六本松
無我 ブラウンボトル 美山錦
いい香りから一口。ピリ感のある新鮮な酸甘ジューシーがサーってやんわり染み込む。ブラックに続きブラウン。出羽燦々から美山錦。二合目から、基本は甘が主役で酸と後やや苦で抑えている様相。青豆・ターサイおひたし、甘旨が出る。牡蠣バター醤油、酸活躍シュッと。アサツキ味噌、甘シュッと。おー、アテるのよくて甘がシュッとなる。きれいでうれしいお酒っすね。ありがとうございます!
一升3500
盾野川 三十三 純米大吟醸
@JR京都伊勢丹 酒のTASHINAMI
純米大吟醸を飲んだが、重すぎず軽すぎず、香りよくとてもよい酒。しかも比較的安い。
一雫入魂 純米大吟醸
山形の酒が好きなことを自覚。
限定流通品 雄町 楯野川
純米大吟醸
純米大吟醸
純米大吟醸 源流 冷卸
美山錦
山形・酒井市の酒、楯野川・凌牙!
美山錦100%使用の純米大吟醸!
日本酒度+15・山形酵母使用!
山形県限定流通の酒!
実は四年ぶりの楯野川!(笑)
いや〜相変わらずの美味さ!
今夜も美味し!(〃艸〃)♡
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてほんのり甘い味わいの純米大吟醸生酒🍶
無我ブラウンボトル
臭いは普通
口当たりは甘いかんじ
けどスッキリした味わい
無我 純米大吟醸 上槽当日詰 生酒
原料米:山形県産美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:-1
酸度:2.0
アミノ酸度:1.2
アルコール分:16度
使用酵母:協会601号
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2019.11
山川光男 2019プレミアム
すごく飲みやすいが、キレもある。プレミアムなだけある。
無我
純米大吟醸
純米大吟醸 中取り
美山錦
出羽燦燦
中取り純米大吟醸
旨味しっかり 安定のブランド
酸味が後味を引き締めてくれます
リンゴ系