
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
山川光男
第二弾は楯の川酒造。私は楯の川ってちょっと甘味があるなぁと思うのですが、やっぱり楯の川っぽかった。
美味しいんだけど、何だかボ〜ッとしてキレがない。 美味しいんだけどね😚
ラベル的には絶対買わないけど、お店のオススメだから買いました。
たてにゃん
はじめはスッキリ後からじわっとアルコール感
夏酒っぽくスッキリ‼︎ 爽辛なのに大吟醸なサッパリさ。
楯野川 純米大吟醸 爽辛
低アルコールでスッキリ爽快な辛口酒
楯野川 純米大吟醸 爽辛 夏
水の様にサラサラ
名前の通り辛いが
全般スッキリし過ぎている様な・・・
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
夏塾 生 直汲み 純米大吟醸
楯野川 攻め 火入れ
純米大吟醸
うまいよ。春巻きにあうね。
うまかった
純米大吟醸 爽辛
爽辛
楯野川の美しき渓流です
正直、たてにゃんの方が美味しかった笑
でも、これも美味しいと思います
たてにゃん
ラベルかわいい
甘口?開栓して数日したら美味しかった。
楯野川 純米大吟醸 春にごり
十七番地@20160406
大吟醸特有の甘さ香りもあるが、それよりも屠蘇を思わせる香りが印象に残った。スパイシーな日本酒。その香りはすぐ消えちゃうんだけどね。
純米大吟醸
たてにゃん 純米大吟醸‼️ 数量限定 甘め ラベルが可愛い💕
直汲み 楯野川 純米大吟醸
山形県のお酒
お口の中で膨らむフルーティな味わい
甘くて美味しい(^-^)
直汲み 純米大吟醸 生
甘さと米の風味、あと少しのバナナ風味がある。割と美味しい。
「楯野川 純米大吟醸 雄町」
しっかりとした味わいながらも、それほどのしつこさはなく切れる。冷酒や冷やよりも、常温の方が米の旨味やふくよかさが感じられて良い。
原料米:雄町
精米歩合:50%
アルコール分:15度
日本酒度:+4.0
酸度:1.4
春にごり
純米大吟醸
ちょっと発酵している味。
会社の忘年会用に準備したお酒。グレープフルーツ的味わいでスイスイ飲めちゃう危険なお酒。新酒らしさが存分に出てました。もうちょっと一癖あると印象に残るんたけどな〜(^_^*)
口当たりがよくてついつい飲んでしまいました
大吟醸「清流」。キレイなお酒というのが第一印象。強すぎない吟醸香と軽い口当たり。逆に呑んだ後の方が風味が残る感じ。写真は撮る前に飲みきってしまったので空き瓶で。。。