
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
楯野川 光明 純米大吟醸
精米歩合1%の奇跡
Fruity first then taste of rice, light acidity and dryness! Perfect Sake from Yamagata Prefecture!
さっぱりした飲み口。濃い目でも、薄口のツマミでも合う
楯野川 清流 無濾過生原酒
純米大吟醸
出羽燦々 精米歩合50%
1566円
強く華やかな甘い香り。とても甘くフレッシュな味わい。雑味や後味の苦味がなく、甘さが続く。
ケミカルフリー!
Nature H これは美味しい。
永遠に飲める酒!大ヒット!
純米大吟醸
攻め!
これ精米比率40%と攻めまくってるのにめっちゃコメの味残ってる!うまい!高いけどうまい!
源流 純米大吟醸 ひやおろし
こいつは苦手意識あったけど純米大吟醸うまし!
たてにゃんvol.4!
以前よりさっぱり系にシフトしたかな!?つるつるいけてしまいます!
日本酒アワード入賞か!
時間差で旨味の変化
漬けクリームチーズと共に
純米大吟醸 本流辛口
純米大吟醸。
シンプルにスゴく美味しいです。
楯野川 純米大吟醸 清流
Nature-H
しっかりとした味の中に杉を感じられる!
初めて出会った味!美味しい!
日本酒の香りと杉の香りが混じり合ってとっても優雅!
うまい!!
純米大吟醸 たてにゃん
ラベルはとってもキュート!
だけど、味は本物!!
フルーティーで香りも豊か!
さすが楯野川!!
うまいよー!!
楯野川 清流 純米大吟醸
フルーティー!!
飲みやすいので、うっかり呑みすぎちゃいそう。。
一升瓶で2600円(込)ほどなので、コストパフォーマンスがいい!
リピ確定です。
PHMENIX 黒田利朗さんを偲んで スッキリ入って行く爽やかな飲み口、濃厚な旨味、酸味と苦味がガツンと来る。フルーティな吟醸香が残る。美味し!
純米大吟醸
楯野川 純米大吟醸 上流 氷温熟成1年
透き通った、香り、甘み、米の香、余韻とパーフェクト!な美味さ!
山田錦
精米歩合 40
使用酵母 山形KA 協会1801号
アルコール度数 15~16
日本酒度 -2
酸度 1.4~1.6
アミノ酸度 1.0~1.1
たてにゃんがかわいい
楯野川(羽前 八幡)
爽辛 純米大吟醸
水みたいに飲める
【後日談】
開けて一週間経った、
蒸し暑い宵に
パクチーサラダや冷や奴と
一緒に頂きました。
凄くマリアージュ。
夏宵のそよ風を感じました。
つくづく日本酒は
食や環境との組合せで
華開くものだと思い知らされました。
純米大吟醸 中取り 出羽燦々
とてもいい、
香りよく、口に含むとメロンのような甘み、少々発泡感を感じる、でもすぐに引いていき、キレもよい、バランスもよく美味しいです。
楯野川 攻め 純米大吟醸 生酒 原料米 山田錦 精米歩合40% 普段コスパがいい楯野川嫌いではない、しかし攻めは割と高値設定だが、高いだけあってよくできてる^ ^華やかで上品な吟醸香と芳醇でフレッシュなおいち〜お酒🍶
今夜のお酒〜♪
楯野川 純米大吟醸 春にごり(*´꒳`*)
芳醇で香り豊かです。
桜の季節は終わりですが美味いですね!