
智恵美人
中野酒造
みんなの感想
華やかでいちご的なフルーティな香りです。
比較的軽めで柔らかく滑らかな質感。
ほんのり甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスよく僅かな苦味、
香りが強い割にはサラッとして、少し常温寄りだと微かにミルキー感もあります。
頂きものだったので火入れでしたが、生を飲んでみたくなりました。
4寄りな3で。
ちえびじん
イチゴ色だけど、イチゴジュースのようなものではない。粘性高く野菜ジュースくらい。見た目で判断はしてはいけない。
甘めでスッキリ。でもそれ以外の特徴がなくて、小さくまとまっている感じ。コレだと今は評価してもらえないかと。残念。
純米吟醸 愛山
ちえびじん 純米
ちえびじん 生酛 純米酒 一度火入れ
(冷酒)綺麗な中に生酛のコク。若干の檜香と複雑感。甘味少ない。(燗酒)酸が顔を出しつつ張りのある味わい。冷酒より燗酒の方が辛い?。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒/燗酒)
純米酒
純米吟醸 山田錦。
甘みがどんと居座り酸味が少し、ふわっと上がってじんわりと残る。
甘い印象が強いです。
下北沢
6.8 大分 純米酒 70%
木場くぼにて
裏ちえびじん おりがらみ生酒
うす濁り酒は
甘み、香り大
少し甘すぎるかな。
大分県杵築市の純米大吟醸酒
ちえびじん 純米大吟醸 山田錦
吟醸香あり、しっかりとした日本酒らしさを感じるお酒
食中酒に合うと言われているが、たしかに口に含んだ瞬間の甘味と旨味は○。ただし少し鼻に入ってくる感触があるか。@別府
久しぶりに漢字表記の知恵美人を発見。甘口で安定の旨さあり。初代女将が知恵さんで美人で無いから美人を後付けしたとか。
食中酒。何でも合います。
純米吟醸 山田錦
思いの外、普通
普段飲みかなー
自分には少し甘く、後に残る
大分・杵築市の酒、裏ちえびじん!
チャレンジタンク・山田錦使用の純米吟醸!
ん〜これはええわ〜(/◎\)ゴクゴクッ
裏が表を上回るかもよ〜(((*≧艸≦)ププッ
裏ちえびじん 番外編
純米吟醸酒
甘みと香りが新たなマリアージュを生み出す
大分。にごりピンク。果物のような甘み。とろみあり。グイグイ飲めちゃって危険。
純米吟醸 愛山。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間苦味が目立ち、甘さが見え隠れする程度。
後味は穏やかな辛さが続く。
余韻はない。
以前飲んだ時より旨味はUPしている。
山田錦
辛口旨い
ちえびじん LOVE PINK
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃ほんのり甘い味わいのもも色の純米濁り酒。まるでどぶろく🍶
久しぶりのちえびじん。一年寝かせての開栓◎
三枚目の写真の通り、二年前までの愛山は純大吟でしたが去年から純吟になりましたね!
熟れた果実の甘い香り。寝かせたことで苦渋味が抜けました。常温に近づき味わいの膨らみと、酸味が立ってきます(*´-`)
もう少しファットな想定でしたが、意外と軽やか!