
智恵美人
中野酒造
みんなの感想
銀座君嶋屋🍶裏‼︎‼︎飲み比べセット🍶
ヌーボー
純米吟醸 生熱 ハ反錦
ちえびじん 生酛 純米酒
飲酒日:2024/9/15
甘くなくてスッキリ
大分の蔵『中野酒造』の醸すお酒『ちえびじん』が全国展開で、この『智恵美人』は地元流通商品だったそうですが、要望に応え県外でも入手出来るようになったらしく『イオン』にあったので購入してみました。
シャープでキリッとした味わいはまさに賢い美人さんの様です。
税込1,353円也(イオンリテール)
飲みやすかったのは飲みやすかったけど、、
ちえびじん LAPIN(ラパン)
純米おりがらみ生酒
抜栓して時間経過のため発泡感はないが、セメダイン香、柔らかな飲み口→仄かな甘み→柔らかな苦味が続く感じで好き
1,000円で飲み比べ
3.7
ちえびじん LAPIN(ラパン)
純米おりがらみ生酒
抜栓して時間経過のため発泡感はないが、セメダイン香、柔らかな飲み口→仄かな甘み→柔らかな苦味が続く感じで好き
1,000円で飲み比べ
3.8
ちえびじん LAPAN
マスカットの風味がするフルーティな味
すっきやなあ
大分・杵築市の酒、ちえびじん
国産米100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
漢字の智恵美人は
確か地元限定の酒でしたね。
てか、コレ俺が買って来た
お土産じゃんか(^^;;
若干ピリッとする。
だけど柔らかい口当たり。
裏ちえびじん 純米吟醸 番外編 おりがらみ 生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
ちえびじん CHIEBIJIN DOLCE
おいしい酒倶楽部(八王子)
香り豊か フルーティ メロン香 ほのかなガス感
大分・杵築市の酒、裏ちえびじん
杵築市産100%使用
精米歩合60%
純米吟醸・生酒
蔵元で購入しました。
蔵元限定ではないけど
出荷数は少ないとのこと。
白ワイン酵母で醸された
やや酸味が強めに。
この季節なら岩牡蠣と合わせたい
(//∇//)買えんけどw
ちえびじん(ちえびじん) 純米吟醸
裏ちえびじん番外編
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米酒 一回火入
甘さの後のドライさがある。
濁りなのに、って酒。
地元流通酒がなぜ大阪に、という話は置いといて…
ちえびじん 純米吟醸 山田錦
甘く穏やかに香る吟醸香。
芳醇で穏やか、穏やかな酸味。
しっかりとしあ飲み口だが、フルーティーで甘味もある。
アルコール感はしっかり感じ、しっかりキレる。
2009年より始まったブランドの初めの一本とのこと。
純米酒搾りたて生原酒
甘めやけど辛味もあり
後味辛め
大分県のお酒🍶
ちえびじん。
ずっと気にはなってたけど、
飲んでなかった。😳
純米酒で、低精米(70%)
旨味がありつつ、意外にキレる。
裏ラベルに記載されている通りの美味しいお酒でした🤗
購入額 ¥1540(720ml)
ちえびじん 純米酒 火入
日本酒と魚chikaku (新横浜)