
鶴の友
tsurunotomo
樋木酒造
みんなの感想
チャリンコ親爺
2018/10/12
新潟駅ぽん酒館 別撰新潟港150年16~17度(300ml)
★★★★☆
4
AY
2018/10/11
純米酒
★★★★★
5
loco
2018/08/31
別撰 (本醸造)
★★★☆☆
3
メコ
2018/06/04
美味しい!
★★★★☆
4
エコロジー
2018/05/02
正に玄人向け
★★★★☆
4
hitode
2018/03/18
鶴の友上白。燗にしても美味しい。
★★★★☆
4
たん
2018/01/20
純米酒 鶴の友 1,800ml 冬キャンプの熱燗用で購入。やはり熱燗が美味しく飲める酒です。コクがあってまろやか〜。
★★★★★
5
治
2017/09/11
口の中に残る香りが日本酒らしい。新潟の酒
★★★☆☆
3
loco
2017/08/23
別選 (本醸造)
★★★☆☆
3
只野呑駄暮
2017/08/14
別選
新潟の定番酒
落ち着いた甘い吟香
旨甘口、スッキリ後味。
枝豆にも合います。
★★★★★
5
loco
2017/07/11
上白 本醸造
★★★★☆
4
さぶろうパパ
2017/04/21
純米酒
★★★★☆
4
マキサム
2017/02/08
今宵は特選で。美味い。
★★★★★
5
のざさと
2017/01/02
日本酒を飲んでるとは思えないくらい、アッサリとした旨さです。
★★★★☆
4
Koba
2016/12/30
鶴の友 別撰。
★★★☆☆
3
ちぱ
2016/10/17
上白
普通酒。新潟市内の地元民の晩酌酒。淡麗辛口タイプだけど香り、旨味など主張し過ぎない柔らかな呑み口。一杯目の印象はラストに雑味というか渋みが残るけど、呑み進めると止まらない。新潟の普通酒って食中の水がわりになる酒多いなぁ。ICHIGOYA@新お茶の水
★★★☆☆
3
りつこ
2016/08/25
冷酒より燗がいいかも。
新潟県人会@表参道ネスパス新潟館食楽園
★★★★☆
4
MASTER ZUN
2016/08/06
上白。濃厚。地元密着の蔵。
自分の好みとは異なりますが新たな日本酒の味を覚えました。
★★★☆☆
3
ミカン
2016/07/25
普通酒だが、旨口酒で後味良し。
晩酌酒としてはレベルはかなり高いと思う。
主張しない味わいの為、料理の良き引き立て役。
★★★★☆
4
越後屋平蔵
2016/06/13
上白。〆張鶴よりも、しっかりと濃い味わい。かといって、後味はサッパリしている。
★★★★☆
4
マハーポーシャ
2016/05/20
飲みたかった鶴の友!上白!
★★★★★
5
YOSHIMI
2016/05/12
純米酒らしい米の旨味が出て口当たりの良いコクのあるお酒
★★★★☆
4
あき
2016/05/07
香よくスッキリ。
★★★★☆
4
さぶろうパパ
2015/12/24
鶴の友 上撰@ちゃんこ琴乃富士 神楽坂
★★★★☆
4
Ichijo
2015/11/26
すっきりすっきり
アルコール
鼻にねちっぽさ
あとで、べっとり甘み
★★★☆☆
3