
天山
天山酒造
みんなの感想
天山スパークリング。甘みとシュワシュワのバランスがとてもイイ感じです。
純米吟醸岩の蔵ターコイズ
これも美味しい^ ^はしご酒
ほのかに発泡感有り。
生の爽やかな味わい有り。
甘さが先に来て、後から切れのある辛さがある。独特な発酵臭有り。
燗には向かない。
さらっとして好き
①純米大吟醸 愛山34
②ふるさと納税で購入
③九州の大好きな蔵元の純大吟クラスの愛山飲み比べ◎
七田の愛山、磨き34%は憧れの一本。これがふるさと納税で買えるとは!
口当たりの酸味は控えめ、甘味主体のアタック+余韻です(’-’*)♪
もう少し愛山らしい奥深さが欲しいかなあ(*´-`)
天山 ひやおろし 純米酒
[精米歩合:65% お米:日本晴 日本酒度:+2 アルコール:15°]
天山 純米吟醸生 2017蔵開き限定
@佐賀県小城市 天山酒造株式会社
いやー、今年も旨いわ〜。
旨すぎる!!
早くも来年が楽しみや!
香り ★★★★☆
甘み ★★★★☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
#日本酒#No.83
#天山
#天山酒造株式会社
七田 七割五分みがき ひやおろし
傑作だった山田穂 七田のひやおろしにノックアウトされました。一升飲み干しそう…
純天山 特別純米酒
ひやおろしよりも酸味があり、米の味と辛味がバランスよく味わえます。天山山系の軟らかな水も相まって飲みやすいです⚠️今は冷やでいただいているので、お燗でもいただいてみます!
佐賀県 純米 ひやおろし
美味しかった。
純米吟醸生天山秋の蔵開き限定
ちょっとシュワシュワ感を感じます。心地よい甘みと少しの酸味。絶妙なバランスです。
現地に行かないと味わえないのが残念ですね。
純米 ひやおろし
今年からひやおろしが本醸造から純米となったそうです。全国展開する「七田」で知ることとなった天山酒造ですが、佐賀県内向けブランド「天山」も良いです!七田の様な派手な香ばしさよりも旨み、辛みが印象的でホッとさせられます。
超辛本醸造。辛口爽やか。
飛天山 手作り大吟醸斗瓶取り
山田錦100% 35%精米 日本酒度+3.7
酸度1.0.
出品酒 関東では七田と色々挑戦の中
天山の酒では異質の、味の感じ
味もしっかり。ただ呑むだけではなく、
食べ物と一緒に
超辛口 本醸造
キレのある辛口ですが、しっかりしたうまみがあるので、そこまで辛さは感じさせないですね。
飛天山
大吟醸斗瓶囲い無ろ過 原酒 生詰
素晴らしいお酒だったはずだが酔い過ぎて美味かったことしか覚えてない。再チャレンジ要
天山夏吟
夏らしいラベルです。
普段純米しか飲まないのに
間違えて吟醸買っちった…
天山 純米吟醸 蔵開き限定 生原酒
@佐賀県小城市
ジュワッとくる甘さ。
後に残らないキレ。
毎回飲んでいるけど完璧や。
甘み ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★☆☆
しぼりたて本醸造生原酒
アルコールの力強さを感じます。濃醇だが、甘くはなく辛口の感じ。
『天山 純米吟醸微発泡 おりがらみ』。
飲んだ時の微発泡のピリピリ感が程よい感じ。自分には少し甘ったるいかな…女性向けのお酒ですね。
追記: 改めて香りを嗅ぐと爽やかな吟醸香がたまらんです。
『天山』蔵開き限定酒 純米吟醸生。
飲むにあたり心地良い吟醸香が鼻腔をくすぐる。お酒に口を付けた刹那、米の甘さを味わえる快楽が全身を貫く。その後、旨みの残滓が口の中に滞留し続ける。試しに檜の升でのんでみたが、升の香りと相まってなんとも言えない快楽が!凄い日本酒を飲んだ‼️
開栓二日目。変わらず美味い。
純天山 特別純米
トロッととした濃い旨甘味。
少し苦めのハチミツ様
暖めるといいかも
螢川 純米大吟醸 山田錦100% 45%精米 日本酒度2.0 酸度1.6
キレイさよりも酸味と苦味と旨味。
酸4苦2旨4
天山 純米原酒
18度だけどそれ以上を思わせる強いアルコール感。
その過ぎた後に奥から出てくるハチミツのような強い甘味と旨味。
ロックでもいいかも。