
天寿
天寿酒造
みんなの感想
精撰。アルコール分15度、酸度1.1〜1.3、アミノ酸度1.0〜1.2、日本酒度+1.0〜+3.0、精米歩合70%。香り強いがスッキリ淡麗。
ひやおろし
旨味強、後味若干
旨味がくどい
純米吟醸 無濾過生原酒
天壽 純米生酒 まつだ家
7周年記念ラベル
スッキリとした爽やかな酸味と程よい辛口の酒
かぶとベーコンとニンニクの炒め物と共にいただきました
(原文のまま)霊峰鳥海山の伏流水と天壽酒米研究会産酒造好適米美山錦で醸し上げました
純米吟醸酒にしては飲みやすいが、
少し甘い気がする…
天寿 純米吟醸 初槽 生
めんこいな60% ND-4(撫子)
香りは花酵母の割には穏やかな印象
少しガス感有
新酒のフレッシュさが現れていると思います
飲みやすい。フルーティさはもっと欲しい。60%で吟醸っていうとこもどうか。
熱燗、いい!
適度な甘味。酸味がないぶん、なめらかに呑めます。
純米吟醸 ひやおろし
純米酒3種類のブレンド
天壽 なでしこ純米
ふんわりとした甘みから入り、
すっきりキレていく。
バランス良し。
甘み ★☆☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★☆☆
純米
ひやおろし
黄色がかって甘め
サッパリ。
薄濁り
甘い香り
仄かな酸味が口に広がり軽やかな印象
純米
美味しい
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は秋田県由利本荘市 天寿酒造の天壽(精選)
普通酒ですがなかなかイケます。淡麗ですがまろやか、少し甘味が強めに感じますが好きなタイプの1本です。(^^)
鳥海山
甘めに感じます。
美味しいです😁
本醸 あきたこまち
え?
食用米のお酒?
と思いましたが、スッキリ辛口に仕上がってます。熱燗で飲むとまろやか。
二十八年 二月 十三日 朝しぼり 無濾過生原酒
まさに搾りたて!!
酸が好きなあなたに!秋田のお酒の野心的な挑戦、辛口の酸度が高いお酒です。ともに製造に関わったお酒屋さん限定販売です。
美山錦 大吟醸
なめらか鼻香り
純米吟醸 夏の隠し生酒
夏酒にしては確り味がのっている。