
天寿
天寿酒造
みんなの感想
🍶純米吟醸 秋田県
¥1,670 四合瓶
@かわぶ
🌾天寿酒米研究会産酒造好適米
🦠撫子の花酵母
東京農業短期大学醸造科とのコラボ酒。
生酒でこっそりとしたシュワ感あり。
香りはほんのりと吟醸香あり。甘みが強く、スッキリとした酸味があり、独特の風味は撫子の花かな?
後味は水のような透明感。
飲み終わりの鼻から抜ける酒感は、アルコール15%なので、わりとしっかりある。
ほのかな旨み、スッキリ
生酒は旨いな
純米酒 なでしこ純米
タイプの異なる3種類の純米酒をブレンドしたお酒。
精米歩合:酒母米60%、掛米70%
度数:15度
日本酒度:+10
酸度:1.4
フレッシュ酸味、苦味が立つ、美山錦いいね、少しミルキーな感じもする
天壽(てんじゅ) 秋田巡吟醸2022
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 壱花蔵
-------------------------------------
後からくる!
飲みやすい!
3.2。米から育てた純米酒 ひやおろし。たぶん微炭酸。においしっかり、風味豊かで甘みがあと引かない。おいしい。冷やがいい!温度下がると味が全然違ってキレがなくなる…
雪室氷点熟成純米生酒。風味も味もしっかり。アルコール感は強め。
かなり味が濃い日本酒。
日本酒度+1
天壽 純米吟醸 原酒
秋田酒こまち
自社酵母
おいしい酒倶楽部(八王子)
秋田旬吟醸2021第三段 要冷蔵だけど飲み頃温度15~18度という事で冷蔵庫から取り出して暫くしてから飲んだりしてますが
冷えてる方が好き
秋田旬吟醸、当選で購入した6本のうち1本目。
合わせは秋刀魚、いぶりがっこクリームチーズ、漬物。
食事を邪魔しないお酒。でも何故か飲み疲れする。
純米酒。
甘辛です。
甘め、あとから日本酒感。生だからこその発酵
ほのかに味が広がる辛口。
秋田旬吟醸。
フルーティで飲んだ後の飲み口が強め。
続けて飲むと少し飲み疲れするかも?
純米吟醸 壱花蔵(いちかぐら)。
香りはアルコール感が強いメロン香。
口に含んだ瞬間穏やかな甘さと酸味が感じられる。
後味はややアルコール感が続く。
余韻は苦味が長く続く。
しぼりたて
にごり
なま
もう一本の新酒生酒の方が好み。
名門酒会のお酒。
なでしこ純米。
香り果実で爽やかですが辛口。
りんどう2018
もったり
先に味がたつ
後味がすっと消える
純吟火入れ
さっぱり
後味が残る
飲みやすい
60%純米、撫子酵母。あっつい燗がかなり美味いと思ふ
軽い飲み口で甘渋。スッキリ…はしているが、喉と舌の根元に渋みが残る。呑んでしばらく経って渋みが上がってくる感じ。
香はフルーティー。さっぱり系の辛口。アルコールはあまり感じない
珍しいのは、撫子の花から採取された酵母を使っていること。だからってその違いはわかりませんが、くせがなく飲みやすく、強いて言えばやや辛口。本日の肴、ぺそら漬け・たくあん・枝豆・マルゲリータ・烏賊わさび・ごぼう天(山口産)にもあいます。今日は調理はしてません(^-^;