
土佐しらぎく
仙頭酒造場
みんなの感想
高知県の土佐しらぎくです!
ぐっと冷えた時に飲んだ感想は辛口で常温に近づくとフルーティーな感じ(=^^=)
おつままはきびなごちゃん❥᷁)͜͡˒ ⋊
トータルバランスが取れてる感じです(^^♪
純米大吟醸
純米吟醸 あらばしり 生酒
特別純米 八反錦 おりがらみ 開封注意(๑˃͈꒵˂͈๑)
生酒とは思えない穏やかさ。実にキレイな酒
。
生酒とは思えない、柔らかく、綺麗。ほのかな柑橘類の香りがいい。生酒を毎年このクオリティーに仕上げるとは、さすが。
近くの酒屋で、辛口を薦められた時のお酒です。飲み口、スッキリで、ドライ感を感じるお酒です。ビールならスーパードライといった感じで、美味しいお酒です。
美潮 純米吟醸 雄町 2015
高知の酒らしくない、上品な甘さを感じる。酸味があり、キレのある後口だ。目が、チカチカする楽しいラベルデザイン 笑
麦酒庵@大塚 20151016
ひやおろし。めっちゃフルーティ!
これは酔うw
純米大吟醸、300本限定。
すっきりしたあとにつーんと。
高知の日本酒
生酒も最高に旨い!1枚目はひやおろし
また違うラベルのひやおろし
常温だと香りがたちます。メロン、、かなぁ。仄かな酸味が絶妙。アテがなくてもずっと呑める感じのスッキリ加減。
涼み純米吟醸
米種:吟の夢
八反錦に続く第2弾
土佐しらぎくはコク、甘みのバランスが良く好み。
第1弾八反錦の方が雑味が少なく飲みやすくばらんすがいい。
これは☆3.5
八反錦は☆4
土佐しらぎくは、酸味でサッパリとしながらほのかな味が絶妙。
微発泡のやつ。
こんなんジュースやん…あかんゴクゴクいっちゃう。
@楽味
涼み純米吟醸 広島県産八反錦
スッキリめ。柔らかな酸味でさわやかな味。あー、夏っぽくて好きです。
少しピリッと奥行き深い微発泡酒@酒場スナフキン
純米吟醸の夏酒。味がしっかり乗ってます!
甘みの中に柑橘っぽい酸味があって美味しかったです。
バニラやスパイスを思わせる白い甘い香り。濃醇な甘みと最後に短い酸味が口にひろがる。適度はうまみがあり、のみあきない。香りを楽しむお酒。
柔らかで華やかな味。酸味も辛味もまとまっています。これだけでずっと飲んでられます。
梅田よろずやにて、燗で。『ぼっちり』特別純米。ツンとくる感じがおでんのカラシとよく合う。鼻腔に抜ける感じは辛口だが、味わいは甘口…?
純米吟醸
何となくセメダインぽい?感じする。味はけっこう濃い感じ、じーんと残る感じ、美味しい。