
豊国
豊国酒造
みんなの感想
こってり飲み応えあり。
超
3.5。意外と良かった
豊久仁、純米吟醸生原酒美山錦。
豊國純米吟醸夏霞
精米歩合 55%
使用米 会津産五百万石100%
味があって飲みやすい。
純米 袋取 生酒
旨味あるけど酸も強い 3
酸味が強い系はは苦手かなと思いました。
酸味が強い甘酢漬けとかはえー感じに合った気がします
剣 会津自慢
豊国酒造で作ってるみたいだけれどネットで検索しても出て来ない。香は清酒の香。味はあっさりと言うかスッキリと言うか飲みやすい。2 人で一升飲めそう。熱燗で飲んだら甘味が強くなり美味しかった
んー。食中酒設計なのは判りますが、個人的に苦手なムリに丸くした感が前面に出ていて残念。香りの出方が複雑で面白いですが期待しすぎだったかしら。先日の開頭男山さんの熟成とは全く異なる方向性。
植木屋 頒布会限定 純米大吟醸 豊国2018
新酒との違いはわかりました。濃いなぁと思ったら、アルコール度数が一度高い17度でした。いつもより酔が早かったぁ。
夏・純吟 原酒
すごくクセが無く、飲みやすい。後味にフルーティーさが気持ちよく残ります。特徴はないけど爽やかです。
槽搾り おり酒ー飲みやすいおいしい酒です。アルコール度数が18度と高めです。
この酒飲むと、会津を旅行した事思い出します。
パリッとした口当たり。すっきりちょい渋で呑みやすい。
炭酸がきょーれつ。にごり酒嫌いの父親は三本のうち一番好きと言っていた。にごりが結構あるがにごり酒感はうすい。
仄かな甘渋でクリアな味わい。
豊久仁 純米大吟醸 荒走り生原酒 精米歩合50% 五百万石
福島会津の豊国酒造「滄海」。会津の米を感じれる美味しい飽きない純米酒です。
本醸造 槽口直汲みあらばしり
純米吟醸 中取り本生
辛い!
一步己 純米原酒 アルコール16度
原酒。
おりがらみ
優しい甘さの飴玉を舐めているような
柔らかさとしなやかさ
いいと思う