
萩錦
萩錦酒造
みんなの感想
静岡県静岡市
駒込「新鳥」にて頂く。
すいすい入るので飲み過ぎる酒だ。
キレもよく旨い。
雑味が無く、とても飲みやすく何にでも合うお酒
中取り3.5-4.0
美山錦 純米吟醸生
少し酸味のある感じ 林さん好み
刺身とか甘さのある食べ物とある
静岡ZEN
アタック柔らかめですが色々な味わいがバランス良く上品かつ控えめに流れる…不思議感も有りますが素直に美味しいです。高精米と生酛という面白そうな酒質設計がお水の良さで素直に現れた…な印象。
先日の静岡思いつき弾丸ツアーの戦利品その2。あれだけ海に近いのに仕込み水が大量に沸いている感じはまさに静岡な感じでした。蔵で相手してくださった娘さんとの会話も心地よかったです。ありがとうございました。
純米大吟醸 生酛
静岡・静岡市の酒、萩錦
精米歩合50%
純米吟醸
はぎにしきのにわ
初の萩錦。
この蔵も女性杜氏で、ご家族で醸されているそうです。
とにかく飲みやすいの一言。
軟水だからスッと体に入る。
まだまだ知らない酒があるなー。
アテはお魚餃子。美味し。
適度な酸味もあり、口当たりも甘い。飲み終わりも、ぐっと残る日本酒感が、程よく酔いが回る。
萩錦 Limited Edition 純米酒 無濾過生原酒 土地の詩
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
セメダイン感が若干あるけど、気にならないレベル。甘くて後残りがバナナ感で美味い。4.7!
特別本醸造 袋取り雫酒 無濾過生
鳥みきさんのプレミアム飲み放題コース
静岡なんですね、初めて飲みました。
生酛 純米酒 無濾過生原酒
精米歩合70%
アルコール分17度
製造年月2021.02
開栓直後は少し尖り感有り
やや辛なれど生酛らしさ感ず
カネセ商店 1.4k税抜
少し辛口で値段(1250円)の割に旨かった。
徳丸商店 堀田さんオススメ‼️
特別本醸造 荒走り 無濾過生原酒 美山錦55 山田錦38 18度 +7
米の甘み!後に辛味が!本醸造とは思えん味❗️
特別純米酒 登呂の里
精米歩合55%
アルコール度15度
オリの入ったシュワシュワなお酒
楽しい^ ^
昨晩の会社の日本酒会に選んだお酒その2。
9月に飲んだ萩錦純吟をリピート◎
9月に飲んだときに比べると確実に味乗り!
それがこのお酒の滑らかな質感や柔らかな味わいを邪魔せず、造りの確かさが伺えます(’-’*)♪
酸味控えめ、苦味なし、ほんのり甘味が王道食中系☆
台風一過。新たに開栓は静岡の萩錦◎
府中の鴨下さんで購入。
お初銘柄ですが美味しいですね!
クリアで落ち着きのある酒質。苦味や雑味なし。余韻にかけてふっと顔を出す甘味。磯自慢にも通じる正統派の静岡酒(’-’*)♪
小さな蔵とのことで応援したいですね☆
誉富士純米。とろみのある舌触り、口に含むと甘みを感じるが、旨味たっぷりのボリュームある味わい。冷酒より常温が良い。
燗にすると味全体が引き締まるので、飲み飽きせずに楽しめる。
併せる料理の幅も広そうな万能な一本。好みは若干別れそうな味わいだが、飲んで外れはない一本。
安倍川の恵み
ほんのり甘みがあり優しいお味
しぼりたて原酒 生酒
おりがしっかりとしてフルーティとは違ういい意味でねっとりとした日本酒
純米吟醸生原酒 誉富士
フルーティかと思えば、お米の味がするお酒