
初桜
安井酒造場
みんなの感想
ニューハツサクラ 生酛太郎 玉栄70
→ 生酛太郎の玉栄、前回は中汲みをいただきましたが、今回は70の出荷後6ヶ月バージョン。
含むと、ミネラリーなちょい辛という感じで、やはり好きな味です。取り分けてもう少し寝かすと良さげですね。
初桜 純米吟醸 「初恋」
→ 最近のお気に入りの初桜です。含むと、特徴的な、すもものような酸味で、まさに銘柄通りの「初恋」といった味わいです。ありそうで無いタイプ、美味いです。
ニューハツサクラ 生酛太郎 純米 玉栄 中汲み
→ 先日初呑みで、すっかり気に入ってしまった「生酛太郎」さん。今回は玉栄の中汲みです。超限定酒だそうです。含むと、ちょっと柑橘系のチャーミングな酸をしっかり感じます。うん、やっぱりいいですねー、生酛太郎。完全にお気に入り酒の仲間入りですね!
ニューハツサクラ 生酛太郎 純米 日本晴 生
→ 「初桜」自体、お初です。含むと、予想に反して?とてもミネラリーで、若いメロンのようなフレッシュな味わい。そして何とも言えない複雑味もあります。うーん、美味い!これはドストライクな酒です。
生もと太郎 純米日本晴 生酒 生もと独特感
みずかがみ
純米生原酒
石山 なないちいち にて 400
燗酒
初桜 純米吟醸 山田吟次郎 滋賀
丸みのある旨味と穏やかな後口、料理の邪魔をしない美味しいお酒。初めて飲んだが、まだまだ関西にも知らないお酒があるのだなあと思う。
玉栄 きもと
10%のアルテン
天晴 (あっぱれ)生原酒
純米大吟醸
精米歩合50%
日本晴使用
酸味と旨みのバランス良し
特別純米 玉栄 生原酒 29BY
ほんのりとした上品な甘さが舌の上に広がる快感(^^;;
純米吟醸 山田百恵 生原酒
全量木槽絞り 29BY
原料米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:-2
酸度:1.8
アルコール:17-18度
酵母:9号
滋賀は甲賀市 安井酒造場 初桜 特別純米 玉栄 26BY。良い琥珀色。熟した濃厚な旨みとコク。甘みは控えめで後味はさっぱり目。じんわりと美味しい良いお酒です。 #日本酒 #安井酒造場 #初桜
滋賀は甲賀市 安井酒造場 初桜 本醸造 しぼりたて。素晴らしい芳香。開けたてはさらさらと流れるような飲み口。根底に凝縮された旨味を感じます。置いたら、かなり旨味が開きそうな予感。 #日本酒 #安井酒造場 #初桜
ラベル通りはなやかー
フルティーながらしっかりしたお酒
美味しい
特別純米吟醸 生原酒