
飛良泉
飛良泉本舗
みんなの感想の要約
飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。
みんなの感想
山廃純米 マルヒ
No.77
日本酒度:-21
高い割に甘ったるさはない。
白ワイン感。
日本酒を飲んでる感じがなくて、おもしろい。
飛良泉本舗。山廃純米酒マルヒ№15。米、米麹(国産)酒造好適米100%使用。精米歩合60%。アルコール分16度。日本酒度+1.0。酸度2.6。秋田酵母№15使用。1620円。
飛良泉 山廃純米 NO.77 少し酸が立ってる感じ。白ワインみたいな味わい。だから、それほど気にはならないかな。
相変わらず甘みと酸味が絶妙な配分。加えて生酒らしいフレッシュさもまた良し。
秋田 飛良泉 純米大吟醸@空の上
純米大吟醸 はま矢酵母
飛良泉 純米大吟醸 限定品
キリッとしていて酒臭くないです。とっても飲みやすい。
オールマイティで唐揚げとかにも合わせて飲める、?おうちの晩酌に持ってこいです
山廃純米吟醸。ガツンと来る本来の日本酒。辛みと苦味がある。少量なら飲める。
すごい酸味!
ガツンと!
鵠(はくちょう)
リンゴの香り
甘酸っぱく日本酒らしくない
もう一味
辛い。ぬかくさい。燗で呑みたい
飛良泉 山廃純米ひやおろし
超辛口 山廃純米酒
家呑み(福豆と恵方巻きを肴に)
本醸造 生貯蔵酒
家呑み
限定生酒 純米生吟醸1801
少し甘めかも
Hibari 飛良泉 飛囀シリーズ
ラベルは「ひばり」と読みます。変換されないよう(笑)おらほの蔵「飛良泉」次期蔵元が醸した日本酒です。30代だけあってスマート👍柔らかな吟醸香と甘みを感じるものの旨酸のバランスは良いし、スマートな飲みごたえ。山廃ですが全く感じさせない綺麗な造り。そして飛良泉らしい酸度。1.9なので発酵食品の鰰寿司やいぶりがっこを和えたポテサラに合う❤️1.9ですが生詰なので落ち着いてマス。期待を込めて⭐️4.5かな。翔けHibari 。好適米:秋田酒こまち
純米大吟醸ならではの
すっきりフルーティ
飛良泉純米大吟醸 限定生酒
1600円台でこの美味さ!
飛良泉 純米大吟醸 1801
落ち着いた香り。カラメル様の甘さがしっかり。落ち着いた酸味が心地いい。後から味もしっかりあるが、後口はキリッとしてる。
買おうか悩んでたやつだけど、飲めて満足!うまい
マル飛
山廃純米
N o.15
無濾過生原酒
飛良泉 マル飛山廃No77
リンゴのリキュールを思わせる甘さと酸味。
食中酒というよりは、デザートと合わせる食後酒のような味わい。
もしくは、これ一杯でデザートにもなりうるかも。
ケーキと合わせてみました!
辛口、うまい
飛良泉・29BY 山廃純米吟醸 生詰原酒 飛囀 雛(HINA)
山廃純米酒