
副将軍
明利酒類
みんなの感想
IBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 飲み比べ
水府自慢 純米吟醸 生一本
IBARAKI sense🍶ひやおろし🍂ワンコイン🪙
IBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 飲み比べ
にごり
酸味先行でアルコールを感じるポイントが複数回現れる不思議感。後味の苦味が少し気になりますがどんどん飲み進めちゃいます。
近所の酒屋にて入手したお酒。なかなか面白いです。
水府自慢 10号 純米大吟醸生酒無濾過原酒
純米吟醸
純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% さわやかな吟醸香。透明感のある飲口で、お刺身と合わせる美味しいお酒。水戸シリーズ
副将軍 純米吟醸
米だけで作ったお酒のようで、米の風味があり、やや辛口。
今まで投稿したお酒の中では普通のお酒って感じ。
落ち着いたキレイ目な酒。個性的では無いけど安心な味
#日本酒 #japanesesake #茨城 #sake #副将軍
茨城の明利酒造の代表銘柄「副将軍」純米吟醸酒です。50%精米で米の旨味をしっかり感じさせてくれるお酒です。水戸黄門様も飲んでいたのでしょうか?
茨城に行った時に明利酒類見学で買ってきた吟醸酒。協会酵母10号の産みの親。水戸光圀さんも呑んでたのかなぁ…
葵伝説 原酒21
21度の高アルコール。日本酒と言うよりは焼酎のような味わいですが、香り良い旨口なので、結構スルスルと呑めますが、やはり後から酔いがきます。
純米…冷やではちょっとダメだったが燗つけてみてなんか妙に旨い。
ラベルには葵の御紋。酒ノートは副将軍にて登録でした。
副将軍
上撰
糖無添加 天然水仕込み
ふむふむ。
葵の御紋がつく、そこはかとなくレキシを感じる味。
純米吟醸 アルコール15% M-310酵母で醸した吟醸酒 香りと酸の少ないまろやかな味わい スッキリした飲み口で確かに酸は少なく、飲みやすい
茨城の副将軍 純米吟醸。香り立つ淡麗な辛口。
茨城の明利酒類 副将軍 吟醸。かなりのスッキリ系。後味が、熟成味っぽいのが来て少し面白い。