
福正宗
fukumasamune
福光屋
みんなの感想
みどり
2023/04/26
純米大吟醸 金澤。独特な風味で酸味の存在感。
★★☆☆☆
2
わきを
2023/01/07
なんか変な味
★★☆☆☆
2
みどり
2022/10/20
2.5。秋あがり。香り豊か。常温でちびちびでいいかな。
★★☆☆☆
2
河内のおっさん
2022/10/13
純米生詰
★★☆☆☆
2
チャーソン
2020/11/29
純米酒
匂いに癖はなし
口に入れたら広がる米とアルコールの風味
後味に甘味が残る
揚げ物にも合うよ
石川県産
★★☆☆☆
2
なつ
2020/08/13
石川の百貨店でおすすめされて買った
度数高くてあんまり旨みないだけの原酒 1日で飲みきれんかた
★★☆☆☆
2
そもしん
2020/08/13
純米吟醸原酒。金澤限定。
んー、度数が高いだけで個性がない。
★★☆☆☆
2
ポロン
2019/11/25
昔、中学校の頃飲んだ味がする
★★☆☆☆
2
akooka
2018/10/12
純米完熟辛口。精米歩合70%、アルコール分15度、日本酒度+2酸度1.6。古酒のような強い香りと味。
★★☆☆☆
2
tanig
2016/06/28
特別純米酒やけど、イマイチだ…
北陸のお酒はなかなかあわんな。
★★☆☆☆
2
まちゃこ
2015/11/23
氷温生辛口 うー辛口 って感じ
★★☆☆☆
2
ぺーにょ
2015/08/31
福正宗 特別純米 和紙ラベル 180ml
石川、14%、70、+2、1.7
三月下旬
黒牛系だったかな。厚みがある感じだった。
★★☆☆☆
2
chachamaru🐥
2015/01/21
思ったより香りが少なかったかな、、
でもあっさりさっぱり好きにはいいお酒♪
★★☆☆☆
2
しょうちゃん。。。
2014/12/29
福正宗 純米酒大吟醸2015
フルーティーな味わいで、少し強めの辛さか舌に残る
濃厚ではなく、薄くさらりとしている
日本酒が苦手なひとは、口含みは飲みやすいと感じるが、あとからくる辛さが嫌だと思うかも
八海山よりも、とろみがない
★★☆☆☆
2