
北雪
北雪酒造
みんなの感想の要約
新潟県の北雪酒造の日本酒「北雪」は、新潟らしい甘味と辛口が心地よい味わいで、特に純米大吟醸や純米吟醸のラインナップが豊富です。辛口や淡麗辛口、スッキリした飲み口、爽やかな香り、キレる辛口など、さまざまなタイプの味わいが楽しめるようです。佐渡の酒や越淡麗十割の使用米など、地元の特産品を活かした日本酒も多く、バランスの良い味わいが特徴です。
みんなの感想
北雪の純米大吟醸NOBU。お気に入りの酒。
この酸味が好きなんだよねぇ。
北雪の特別本醸造。
辛口、すっきり、うまい!
新潟小瓶祭り3
NOBU
純米大吟醸
北雪酒造
3本ともなかなか旨い。
小瓶のカワセミの旅も欲しかったけど残念ながら売り切れ。
次回は是非飲みたい。
山田錦十割の純米吟醸を購入。
甘くてスッキリしてて気持ちいい!
芳醇な香り
瓶と四角くてオサレ
濃いけど絶対悪酔いしなさそう(#^.^#)
北雪、純米酒。美味しい。純米酒の中ではかなり癖のない方。熱燗で飲んだら水のような感じなんじゃない?@天満橋、酒バルおこしや
北雪 純米大吟醸
タイプ雅
フルーティーさが際立ちます
甘6うま4
北雪の鬼夜叉 純米吟醸です。純米大吟醸は正月用に購入済みw お値ごろ感からこちらの純米吟醸のほうがお世話になりました。遠心分離でスッキリフルーティなのは廉価版でも十分楽しめます。お世話になりました♪( ´▽`)本当に良い酒です。
私の大好きな鬼夜叉の純米吟醸です。この酒はなんと言っても純米大吟醸の方がはるかに美味しいのですが値段が倍近くするので、ついついこちらを買ってしまいます。ちなみに遠心分離で、純米大吟醸よりとても良く売れています。鬼夜叉は本当に美味しいですね。このアプリで鬼夜叉をあまり見かけないのは何故だろう?
スパークリング
Hokusetsu tokubetsu jozoshu
With buri tataki.
北雪
純米大吟醸
新潟のお酒らしい、淡麗辛口。さらりと飲めます(^.^)
今日の飲み比べは純米大吟醸の雄と大吟醸の雄。もともと純米酒がすきなのですが、この北雪YK35は大吟醸でも是非飲んでみたいと思っていました。二本あったので二本とも買いました。飲みやすいし香りもいい。うーん、美味い。ビビッドなデザインとは違い、クリアでフルーティな味わい。しばらく楽しめそうです❗️今夜も楽しみだ。
遠心分離、スッキリ
北雪 純米大吟醸 超淡麗精米歩合40%
口に含むと旨味もしっかり口にひろがり、フルーティーな香り♪
これは好きです!
女性が好きそうですね☆
新潟、佐渡の老舗、北雪のブランドニューキャデラック、遠心分離、純米、「鬼夜叉」正直、10年振り位に北雪飲んだが、以前の印象全くなく、新しい北雪の存在感圧倒的で素晴らしい。燗は加水してぬる燗とした。お!?昔の北雪の余韻が顔を出した。昔の恋人に思わず出会ったトキメキ。
¥1000/720ml
原酒
本醸造 熱燗 まろやかで美味しい!