
鉾杉
河武醸造
みんなの感想
鉾杉 弓形穂しずく 純米吟醸
精米歩合 50%
15度
河武醸造 三重
波陽礼 なおらい アプリシエイト(感謝)
精米歩合65% アルコール15%
みずみずしく軽やかで上品な香り、口に含むとフルーティで爽やか、後口はスッキリときれていく。
やわらかな口あたりのうすにごりのアッサンブラージュ!360本数量限定。
伊勢神宮のおかげ横丁でゲット‼️
KAWABU 純米生酒
おりがらみ Flat
三重県多気郡多気町、河武酒造は伊勢國酒・鉾杉。山廃仕込純米酒。つくりが丁寧な、旨みのあるお酒。飲みやすい男酒といった感じだが、個性もちゃんとある。非常によくまとまった味で、後味まで丸く収まっていくというか、何度も飲んで感心するような、定番でかつ新しさも感じる味。言葉にするのが難しいが、旨みと甘み中心の日本酒で、重ねて酸味や苦味が濾過され、同時に感じられるというか?。三重の酒は、酸っぱい酒も多いのだが、美味いものが多い。5点。
三重県多気郡多気町、河武酒造は伊勢國酒・鉾杉。山廃仕込純米酒。つくりが丁寧な、旨みのあるお酒。飲みやすい男酒といった感じだが、個性もちゃんとある。非常によくまとまった味で、後味まで丸く収まっていくというか、何度も飲んで感心するような、定番でかつ新しさも感じる味。言葉にするのが難しいが、旨みと甘み中心の日本酒で、重ねて酸味や苦味が濾過され、同時に感じられるというか?。三重の酒は、酸っぱい酒も多いのだが、美味いものが多い。5点。
KAWABU Natural
純米 おりがらみ 三重の夢
三重県の酒蔵
伊勢国酒
純米吟醸
美味い😋
伊勢の蔵
純米吟醸
三重大学とコラボ
美味い❗️
まろやかで味が深い😄
河武醸造。
弓なり穂。
純米吟醸酒
本醸造の鉾杉。
普通酒の秀醇よりも口当たりの柔らかさが凄まじい。鉾杉は旨味と甘みもあって、八兵衛に似ているパワフルさは顕在。柔らかさは千代の光の妙高っぽい艶、アケビ感もあるので、あれ、三重だよな?と不思議な感覚に陥る化け物本醸造。
アル添ならではの刺々しさも極めて少ない。燗にすると旨味がますが、悪い意味で本醸造らしさになってしまうので常温向け。
これで一升2000円を切るのだから何とも恐ろしい。泉川より個人的には衝撃を受けた一本。
鉾杉 純米 ひやおろしの限定酒
値段は、2,640円
飲み口も良く、食中酒に最適。
コスパも良し!
後味 さっぱり
純米山廃仕込み。色は微かにイエロー。菊姫山廃純米にも似た香りだが口に含むと甘み少なく辛口でドライ、酸味の切れが良い印象。酸味が何とも例えようの難しく果物を思わせるような香りは一切無い。白ワインで例えるミネラリーな舌触りが近い。コクは感じるが旨味?複雑味は少なくキレに特化する。燗にすると仄かに甘味が現れるがやはりキレる。鉾杉の特徴だが、飲むというより口の中で浸透していくような滑らかさは群を抜いている。考えさせられる一本
山廃仕込。自体で一年熟成。
すごく落ち着いた味。山廃だけど割と後口スッキリしてる印象。どんな飲み方でも嫌な味わいしない。
個人的にぬる燗が一番口の中で味が広がったと思った。
鉾杉 純米大吟醸 あらしぼり無濾過原酒
河武醸造三重県多気郡
生酒の淡麗で軽い喉越し
初めて三重県の酒を飲むが、甘みを程よく抑えかすかな辛さが酒をすすめる。