
松の司
松瀬酒造
みんなの感想の要約
「松の司」は清らかな果実やメロンの香りがあり、クリアでスッキリした味わいです。甘みと酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい日本酒です。また、苦味や辛さが程よく感じられ、余韻も心地よくさっぱりとしています。生酛や限定生原酒を取り扱い、生らしいとろみや複雑味も楽しめる特徴があります。
みんなの感想
松の司 純米吟醸 ひやおろし
松の司を楽しむ会@20150927
松の司 純米大吟醸 黒
松の司を楽しむ会@20150927
松、松繋がり。とっても合います!
一足早い松茸の椀ものと共に💕
松の司 純米吟醸 楽
野洲@20150809
松の司 中取り 純米吟醸
開栓直後~爽やかな吟醸香が漂う。味の方は、かなり切れが良くスッキリ系であるが、温度が上がるにつれて旨みが出てきて飲む程に旨くなる。😊
『松の司』限定品大吟醸純米生詰、んん〜ん〜〜〜ん悪くはないけど…味の変身に期待します(^^)
楽純米吟醸。
近畿・東海のお酒らしくスッキリ。
とても飲みやすい。
松の司 大吟醸 出品酒 1/365本
野洲@20150610
しぼりたて 純米吟醸 楽
やはり若いって感じで、お米の味がする。
じっくりより、さっと呑む時に良いかな。
東京駅地下グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
今日の10銘柄目。
店員のお姉さんお奨めのお酒です。
なかなかに強い酸味が特徴です。
純米吟醸 中取り 日本酒度+3 精米歩合55% 滋賀県の名酒! プルコギに合わせます(^^)
東京駅地下のグランスタにある、はせがわ酒店さんにて。
匂いを嗅ぐとツンときたので、辛口なのかと思いましたが、味わいは意外にフルーティで、後味が酸味で抜けるので重さはないですね。
松の司 純米吟醸 あらばしり 2014
野洲@20150325
松の司 あらばしり 2009
@つくし野20150306
君嶋屋限定ラベル 情熱 生もと純米 限定火入原酒。
癖がなく、すっきり飲みやすい。
松の司 純米吟醸 ひやおろし 2014
@つくし野20150216
松の司 ひやおろし 2014
@つくし野20150215
松の司 あらばしり 2014
@野洲20150204
軽快。「あらばしり」ですが、本当にさっぱり。控えめですが美味しいお酒です。
少し癖が感じられる。スッキリではなく、引っかかるかんじ
すっきりしていて、飲みやすい。香りも穏やか。少し物足りないぐらいかな?
松の司 純米大吟醸 びわ湖ラベル
飲みやすいけどそれ以外は普通かな…
銘柄:松の司 純米酒
麹米:吟吹雪、掛け米:日本晴
精米歩合:65%
酵母:金沢酵母(自社保存株)
飲酒日:2014.08.27〜2014.09.09
製造年月:2014.05
温度:人肌燗(約35℃)
タイプ:メロウ
香り:メロン、甘い香り
味:口に含むと、しっかりとした旨味とキレのよい酸味を感じる。甘味は控えめ。後半から強い苦味があらわれ、かたい酒である印象をうける。しかしながら、この苦味は開封から1週間程度で弱くなり、代わりに旨味と甘味が強くなる。余韻は短い。
時間をかけて、のんびりと飲みたい酒です。
近所の焼鳥屋さん、一(かず)で。純米吟醸。割と甘さのある辛口かな。
からいうまい