
松の司
松瀬酒造
みんなの感想の要約
「松の司」は清らかな果実やメロンの香りがあり、クリアでスッキリした味わいです。甘みと酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい日本酒です。また、苦味や辛さが程よく感じられ、余韻も心地よくさっぱりとしています。生酛や限定生原酒を取り扱い、生らしいとろみや複雑味も楽しめる特徴があります。
みんなの感想
しぼりたて 純米吟醸
酒屋さんのおすすめで買ってきた酒
開栓したてはまろやかなスッキリした感じ、日がたってから甘さが出てきた!
美味しい‼わかってるね~♪
楽しぼりたて生原酒
苦味がありつつおいしい
生酛(きもと)造 雑味がなく飲みやすい
松の司 生もと純米2016(H28BY)
心地良い熟成香+どっしりとした旨み。
口当たりはマイルドで呑みやすい。
常温~ぬる燗がグッド😉👍✨
純米吟醸 ブルー
酵母 自社保存株 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
28BY 29.6 2183円/720ml
9月4日開栓。正式名称は竜王山田錦 純米吟醸で通称ブルー。上立ち香は微かに麹バナ?ぽい。口当たりはサラッと。先ず、コクと旨味。次いで酸味弱めと通常の苦味。背景の甘味にコク旨酒の感。個人的にはののさんが好みだが、こちらも悪く無い。コク旨苦味酒で旨かった。9月6日完飲。
松の司 純米吟醸 あらばしり 生
美味しい。
質の高さがわかる。
が、半年経ってるので、やはりフレッシュな状態で飲むべきかなとも思う。来年は発売直後に飲みたい。
生もと純米生原酒
久々に来たお店でたまたま口開けを当てる。
松の司 生モト純米 限定生原酒
生モトは乳酸を添加せず蔵付きの自然の乳酸菌の力でお酒の発酵を行う製法。通常の発酵方法(速醸)と比較して時間がかかるのでより複雑味や旨味が増すと言われる。
冷やで飲むとアタックは弱め、甘味もありながら旨味がだんだん。アルコール感も後から感じてくる。
暖めるといいかも。
純米吟醸 あらばしり
含むとほんのりバナナとメロン香。旨味が主体で最後は少しの苦味と渋みで切れます。バランス感のある酸も○。
純米吟醸 松の司 楽 しぼりたて生
2016 H28BY 精米歩合60% 酸度+3〜+5
うん!日本酒って安心出来る香りと口当たり
冷やから温度上がるとどっしり感がくる
銀座君嶋屋さんで!(^_^)
メロンやマンゴーのような甘さがあるけど、後味スッキリ。
若々しいお米の風味。
アルコールもしっかり感じる。
滋賀県 松の司
限定生原酒
辛口で苦味、酸味もしっかりしています。
吟醸香もありますがアルコール臭の方が少し強く感じました。
ただ2日目から味がまろやかになり別のお酒のように感じました。
松の司 2016H28BY 純米吟醸 あらばしり
滋賀県竜王町産山田錦100% 精米歩合55%
アルコール度16〜17度 日本酒度+3
香りは少ないが、普通のあらばしりに感じる
雑味がなく、トータル綺麗な味で、
2日目米の甘さ際立ちはじめアルコール感も
今後楽しみ
生酛純米酒。トロッとして米の旨味がグッと来る。キリッとした辛味と酸味、苦味が後味を引き締める。
純米吟醸 竜王山田錦
山田錦100%
爽やかで深い香りと果実味のある濃厚な味わい、そしてキレのある純米吟醸です。
旨い!
松の司 特別純米酒。
口に含んだときに感じるほのかな甘み。
スッと抜ける。疾走感。
楽 しぼりたて生
今年の口開けは、松の司 ピンク。
美味しい、好きな感じ^^
2015しぼりたて 純米吟醸 楽
こいつは結構好みだ
口に含んだ瞬間は澄んだ甘みが口に広がるが、次の瞬間旨みを伴った辛みに変わる
肴は何がいいかと悩むが、やっぱりあっさりめの海のモノがいい
スッキリ
師匠に頂いたお酒
松の司 H27BY 純米吟醸
適度なコクがあり地味に美味い。
癖もないので食中酒としてもなかなかいい感じ。
なんかすいすい入ってくので調子に乗って飲んでたら家飲みで吐く&二日酔いという失態を晒してしまった
でも美味いからしょうがないね
また飲みたい