
美寿々
美寿々酒造
みんなの感想
宅飲み
辛口と言ってもスッキリしており、味濃いめの飯とはめちゃくちゃ合う。
個人的には好き。
純米吟醸 おりがらみ 無濾過生
720ml ¥1,760(税込)
1、8L¥3,520(税込)
芳醇な甘みとカルピスのような、滑らかな甘み。
プチプチとしたきめ細やかな炭酸感。
クリーミーな舌触りだが、さっぱりと瑞々しい飲み心地。
揚げ物との相性が良い。
酒米:美山錦100%使用
精米歩合:49%
アルコール度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.8
美山錦 純米吟醸無濾過生 おりがらみ
精米歩合49% アルコール16%
新酒らしいガス感と爽やかに香る上立香。無濾過生ながら軟水仕込みの美寿々らしい軽やかでソフトな淡麗な飲み口でおりがらみの程よい甘味が舌を流れていく。バランスのとれた味わいに仕上がっていて、控えめな佇まいでクビっと飲める食中酒!
美寿々 純米吟醸 雄町
無濾過生
やや甘さしっかり目だが、酸味もたってて、苦味もあるのでベタつかず。旨味もしっかり。
辛口だが程よい旨味。
あてがなくても飲みすぎるレベル
純米吟醸おりがらみ
特別純米 無濾過生原酒 美山錦
純米吟醸 雄町 無濾過生
精米歩合49% アルコール16%
甘酸っぱさを感じるクリアな香りと爽やかな飲み口からボリュームのある味わいが広がる。瑞々しくキレイな甘みや旨み、調和のとれた軽快な酸。
美寿々 純米吟醸無濾過生
雄町
キリッと甘酸っぱい。
旨味は強くなく、渋みがスッキリ。
美寿々 辛口純米 生原酒
美寿々 純米吟醸 おりがらみ 甘酸っぱく、ソフトな飲み口。優しい甘口と酸味がバランスよい。ぴちぴちさもあるけど、オリが程よく酸味を抑えてくれている感じ。美味しいお酒でした
みすず 特別純米 無濾過生
辛口純米 生原酒 +12 美山錦
しっかり、どっしり17度
酒肆 番
純米吟醸 ビン火入れ 美山錦 49%
多嘉屋
満月🌕
めぐちゃんが頑張って空けてくれた!
純米吟醸 瓶火入れ 美山錦 49%
多嘉屋
美寿々 信州地酒頒布会ゴールドコース
無濾過生酒
うまっ!
繊細なのにふくよかで、酸のキレも良い。最後にやや苦味がありスッキリ。
美寿々 無濾過生原酒
信州地酒頒布会2021シークレットコース
キレが良く、スッキリしてるけど旨味も残しうまし!夏のこの時期に合う!
キリッとスッキリ
香りは酸味が強めだが、フルーティ感もどことなくある。色は透明。
口当たりは中程度、リンゴのような酸味と甘味、酸味が強いからか舌にピリピリ感はあるが辛いって感じではない。
飲み切り時は無濾過生原酒にしては優しめ、帰山の参番に近いグレープフルーツ感がある。
ひらがなのみすず、一昨年くらいから見るようになったような。近場では飲める機会がなく、長野に行った時しか飲めないので、塩尻に行った際に酒蔵に寄った際に購入。美寿々は綺麗で華やかなイメージだったが、予想以上に小さく地味な酒蔵でびっくり。商売っ気は皆無。
1升瓶で¥2,680。美味い酒だが、フルーツ感が強く、食べ物と合わせるのは難しい。もう少しフルーツ感は控え目の方が家飲みには良いかな。
純米吟醸 おりがらみ生 無濾過 新酒
辛口(^_-) シュワシュワ感よりはピリピリ感はありますが、落ち着いて味わえるオリがらみです!
温燗で
辛口純米 美山錦 59%
1回火入れ 多嘉屋
特別純米 無濾過生原酒
ひとごこち100%
長野で美寿々を買いたくてパケ買い
どっしり、でも香りと後口酸味。
旨い~