
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
刺身にも角煮にもよく合う味。結構濃いめの味。
水芭蕉 夏酒 純米吟醸おりがらみ
夏酒といいつつ、穏やかな甘みがある。フレッシュさとのバランスがよく、口当たりもよい。
白桃、メロン、花の蜜のような華やかな香り。すっきりしているが、さほど重くはないもののしっかりとした後味。軽い苦味も良い。
フルーティー、旨味、キレ
共鳴
純米酒
純米吟醸
香り ほのかフルーティー
春の常温 旨味ありスッキリ
15℃くらいかな。もう少し冷えてても確かに美味しそうだけど、更に飲みやすくなって飲みすぎてしまうかも。よ。
大盃もだけど群馬のお酒結構好きだなぁ。
3ヶ月シリーズで届いたお酒。
黄緑色で少し濁っている。酸味はあるが、旨味が強い。後味もやや長い。牡蠣のグラタンと合わせたが、強調しあって良い感じ。
スッキリ。美味しい
程よく甘く美味しい
フレッシュさもあるので飽きがこない
フルーティーといってもいいでしょう
直汲み 純米吟醸 生原酒
精米歩合 60%
アルコール分 17度
フレッシュな酸を味わえた
@さしみとったり
水芭蕉のAWA酒。
ほんのり甘く、爽快な印象。日本酒としては度数低めなので、心地よい飲み口。
純米大吟醸
更紗お土産
辛い 大吟醸って感じがない
スッキリ系
4.5
瓶内二次発酵発泡
水芭蕉 純米吟醸
浅草橋
秋酒 純米吟醸 ひやおろし
山田錦 60%
多嘉屋
スパークリング
甘口だけど、かなり飲みやすい
水芭蕉 純米大吟醸 翠 優しいフルティーな香りを感じつつ、飲み口もすっきりしている。ただ、飲み後の舌に残るまったりした苦味が少し気になるかも…
夏酒 純米吟醸おりがらみ
やや甘口でくせもなくすっきりしたおいしい飲みやすい酒です。
水芭蕉 純米吟醸 辛口
スパークリング
永井酒造(群馬県利根郡川場村)
酒米:山田錦
(兵庫県三木市別所産契約栽培)
精米歩合:60%、日本酒度:+8
酸度 : 1.5、AL度数:15%
きめ細かい発泡にごりスパークリング。辛口とシュワシュワが相まって、口当たりもピリッとくる。
フルーティーな香りを楽しみながら飲んでほしい酒。アテは要らないね
水芭蕉 直汲み 純米吟醸生原酒
永井酒造(群馬県利根郡川場村)
酒米:山田錦、精米歩合:60
日本酒度:+2、AL度数:17
香り控えめ、微妙に米の甘さが香るかどうかと言った程度たが、一旦口に含むと口一杯に米の旨味と酸味がやってきて、舌に余韻を残す。ガス感を保ったまま瓶詰めしたとあったが、それは感じなかったが、味わい深い酒
水芭蕉 純米吟醸辛口スパークリング
白い妖精のようなきめ細かい発泡にごりスパークリング。
辛口でエレガントな逸品。
フルーティー
吟醸香
山田錦の旨み
純米大吟醸 翠 土産でもらう
香りは上品で味はしっかり濃いめで、いかにも大吟醸らしい。少ししつこい感じあり、純米吟醸の方が好み。時間をかけていただく。
春酒 純米吟醸
五百万石100%
精米歩合60%
Alc.15°
米の旨味と香りのバランス良く、旨し。