水芭蕉

mizubashou

永井酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ECR33
2018/08/30

純米大吟醸 翠
山田錦100%
アルコール度16%と思えない飲みやすさ

★★★☆☆
3
あつ
2018/08/24

20180824
群馬県利根市 永井酒造 水芭蕉 吟醸酒
キリッと冷やして美味です。
燗しても美味しそう。

★★★☆☆
3
Kenino
2018/07/26

爽やかだが、やや水っぽい

★★★☆☆
3
ちこ
2018/04/30

日本酒が苦手な先輩がこれだけは飲めるねんって言ってたお酒を東京で見つけたので買ってみた。

甘くてフルーティーだけど少し辛さもある感じ
日本酒苦手な人でも飲める味!

これが好きな先輩、雨後の月とか好きそうだな….

★★★☆☆
3
アンギオ
2018/03/14

純米吟醸 中汲生酒 微発泡、やや辛口、旨味強め、香りはあまりしない、
食中酒として美味しいかな、
でも前に飲んだ火入れの方が好きかも。

★★★☆☆
3
gabor
2018/02/15

純米吟醸。

癖がなく飲みやすい。舌の上に留まらせると白葡萄の様な果実味と酸味を感じる。食中酒向けかな。

★★★☆☆
3
TJS
2018/01/27

純米大吟醸

★★★☆☆
3
フルクボ
2018/01/21

純米吟醸 日本酒度+3 そこまで甘味は主張せずクセのない仕上がり。

★★★☆☆
3
miku
2017/11/27

新橋 地酒専門 野崎酒店 にて。

★★★☆☆
3
あらP★
2017/11/16

純米吟醸中汲み生酒
BACHIYA。

★★★☆☆
3
ヤツタどらごん
2017/09/10

純米吟醸ひやおろし
山田錦を使用した精米歩合60%の純米吟醸ひやおろし。
色は無色透明に近いが微かに黄色、香りはメロンの様なフルーティで華やかな甘い香り、味わいは甘味が強く微かなチリチリ感がある第一印象から酸味と苦味が調和し辛味はそれほど感じないがスッキリとした後味。
純米吟醸というのもあるがもう少し落ち着いたひやおろしが好み。

★★★☆☆
3
しゅんな
2017/09/09

軽快で爽やかな中でも旨さあり

★★★☆☆
3
うみ
2017/08/29

純米吟醸ひやおろし
瑞々しく綺麗な味わい。

★★★☆☆
3
ボンド
2017/06/16

飲みやすい
スッキリ

★★★☆☆
3
yy
2017/06/15

群馬の地酒。純米吟醸。甘口とも辛口とも言えない特徴のないバランスの良い酒。値段の割には、、、と思うレベル。180ml800円以上しました。

★★★☆☆
3
minato
2017/04/04


純米大吟醸
品よくフルーティ

★★★☆☆
3
shiroyuki
2017/03/24

フルーティーな香り。濃厚な味。

★★★☆☆
3
ゆりっね
2017/01/25

シュワシュワ!スパークリング。辛口と発泡で、力強さがあります!スーパードライ…そして、腸に良さそう(笑)お土産でいただきました。前の酒造会館?日本の酒情報館で購入されたとのこと。(3.1)

★★★☆☆
3
yy
2016/07/28

純米吟醸辛口。群馬の地酒。炭酸の発砲感がすごい。辛いというより苦い。苦い炭酸水のよう。夏向き。

★★★☆☆
3
しお
2016/07/23

水芭蕉 純米大吟醸 価格も安いので比較的に飲みやすいお酒です。可もなく不可もなし。

★★★☆☆
3
m.s
2016/05/01

純米酒

香りよりも含んだあとの旨み
少し重ためな味わい
あとに舌に残る多少の雑味
旨いが好みではない

シマヤにて購入 720ml 1300円

★★★☆☆
3
だーはま
2016/04/21

鬼無里限定モデル

★★★☆☆
3
まなびー
2016/04/02

すっきり辛くない。いろんな種類を飲みたいと思いました。

★★★☆☆
3
MASTER ZUN
2016/03/20

純米吟醸かすみ酒
瑞々しく爽やかな甘さ。持参の枡で頂くと木の香りと相まって美味しい。
私好みの系統ではないけれど、飲み易い。

温泉で飲む為、高崎の仲沢酒店で購入。

★★★☆☆
3
Minomuc
2016/03/11

常温と燗で。
甘味旨味控えめで苦味(かな?)を少し感じる常温。
甘味が膨らんで酸味も出る燗。
燗が酔かったです。

★★★☆☆
3