
湊屋藤助
minatoyatousuke
白瀧酒造
みんなの感想
わかちゃん
2024/09/26
味香りとも悪くないが抜群とも言えない。純米大吟醸としては物足りない。
★★★☆☆
3
cha3
2024/01/09
3.5
★★★☆☆
3
yoosee
2022/04/08
バランスが取れている純米大吟醸
★★★☆☆
3
おきく
2022/01/15
舌触りはすっきり、喉で甘味を味わう系でとても美味しい。
★★★☆☆
3
PTyamahiro
2021/09/17
湊屋藤助
★★★☆☆
3
あみけん
2020/01/18
新潟酒の特徴でもある淡麗酒。スペック的には日本酒度+2.0が示す様に、中口淡麗で食事と合わすと旨味が増し、スッとキレて行きます。
★★★☆☆
3
えり
2019/02/22
爽酒寄りの薫りの中にガツンと薫りもあり、食中酒として楽しめる
★★★☆☆
3
Koba
2018/06/19
純米大吟醸
★★★☆☆
3
かちょー
2018/03/02
香り甘く高々
味わいはスッキリ〜🗻
★★★☆☆
3
ヨッシー
2017/04/14
原料米 越淡麗 精米歩合50%
純米大吟醸 (呑む前から美味しい感があり)
匂いは、爽やかな香りでわ無く、穀物の匂いが薄っすら感じる。(常温時)酸味があり、少し辛く感じる。
喉越しは良い。味わっていると、飲みすぎる。
日本酒度 +1 酸度 1.3
淡麗甘口の分類ですが、酸味が残るので、辛く感じるのかも?
★★★☆☆
3
おう
2016/01/02
+1ながら辛口と間違う程、後味に酸を感じる。
★★★☆☆
3
りつこ
2015/12/27
新潟 白瀧酒造のお酒。新潟のお酒らしく柔らかい口当たり。
★★★☆☆
3
けぽん
2015/07/21
1400円程度
コスパ良し
輸出も狙ったようなパッケージがやる気を感じさせて良い
やや雑味はあるが、香りも豊かで嫌味のない味
★★★☆☆
3
オットッちゃ~ん!
2015/01/02
米の味は、確り感じることができる。しかしながら、期待していたキレは、少し物足りないかな?普通にウマイ!
★★★☆☆
3
YOCRAFT
2021/02/16
★★★☆☆
3
risairi
2019/08/12
★★★☆☆
3
ソメリエ
2018/10/21
★★★☆☆
3
W-Field
2018/06/20
★★★☆☆
3
みいち
2015/10/20
★★★☆☆
3